フォーブスは今回が史上初となる「世界で最も稼ぐユーチューバー(YouTube Stars)」ランキングを公開した。
ここに登場する10名の年収は最低でも250万ドル(約3億円)。フォーブスではニールセンや IMDB の指標を元に、データを作成。所属エージェントや弁護士、業界関係者らへのインタビューを通じ、今年6月までの一年間の収入を推計した。
ゲーム実況やプランクと呼ばれるいたずら動画、ヘアメイクの仕方等の動画で最低でも数百万人の視聴者を持つ彼らのほとんどは30歳以下。自身の番組の視聴者層よりも、わずかに年齢の高い世代が莫大な富をYouTubeから、そして広告スポンサーから得ていることが分かった。下記にそのメンバーを紹介する。
1位:ピューディパイ/PewDiePie
年収: 1200万ドル(約14億円)
ゲーム実況を配信する彼のYouTubeチャンネルの購読者は4000万人弱。スウェーデンが産んだ「ユーチューブ最大のスター」として知られる彼は、滅多にメディアのインタビューを受けないことでも知られている。ホラー系ゲーム「ウォーキング・デッド」の実況動画でも注目を集めている。2位 (タイ): スモッシュ/Smosh
年収:850万ドル(約10億円)
2名とも1987年生まれ。カリフォルニア州サクラメント出身のアンソニー・ペディラとイアン・ヒコックスらは、コミカルなポケモンのゲーム実況動画で注目を集めた。スペイン語版を含む、5つのYouTubeチャンネルを運営。7月には彼らの名を冠した映画「スモッシュ」も公開された。2位 (タイ):ファインブラザース/Fine Brothers
年収:850万ドル(約10億円)
オンラインを活動の場とする新しいコメディアンの代表各と言えるのがファインブラザース。他の有名ユーチューバーの動画やニッキー・ミナージュ、日本のバンドのBABYMETALのプロモビデオなどを引用し、それを見た一般人のリアクションを面白おかしく紹介する。2012年にはデイタイム・エミー賞でベスト・バイラル動画賞を獲得した。4位:リンジー・スターリング/ Lindsey Stirling
年収:600万ドル(約7億1400万円)
バレエを踊りながらバイオリンを演奏する彼女は2007年、メジャーレコードレーベルとの契約に失敗後、動画の投稿を開始した。今や有名レーベルからのオファーが殺到する彼女は2014年にはビルボード・ミュージックアワードを受賞。2015年3月には来日公演も行った。(以下ソースで)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151017-00010000-forbes-bus_all
ゲーム実況(笑)
ゲーム配信って世界でも通用するのかw
やけにタイ人が多いなと思ったら違った
pageviewならPSYが世界一では?
>>6
アイツはユーチューバーではなく、アーティストってククリなんじゃね?
日本のコンテンツ使って風変わりなことすれば10億円儲かるんだな
なんで日本人はこれが出来ないの?
>>13
日本人は英語しゃべれないからな
英語人口は世界で20億人くらいはいるだろうからマーケットの規模が全然違う
ヒカキンなんかは1億人の小さなマーケットでがんばってるだけだ
日本のゲーム配信者とはレベルが違う
日本で一番は誰だろ?
だーすけもそのうち・・・w
100円の企画で1000万PVを達成したにもかかわらず
一銭も懐に入らないだーすけはネ申
これって誰でも儲けられるの?
>>17
もう手遅れ。やるなら5年前
>>17
もう参加者が多すぎて無理だな
よほどの特殊技能があれば別だが、そういう人は普通にその特殊技能を生かした職について忙しいだろう
無職やニートが同じことやろうとしても稼げないよな
彼らはもはやれっきとした映像プロデューサーであり、とても真似できるものではない
そもそも世界規模での収益をアテにするなら英語が出来なきゃ駄目だろ
あれ?おまえら英語出来ないの?
1位の人の動画見たけど
イケメンで実況も上手いし、芸能人並だわ。
誰がやっても成功できるもんじゃないね。
>>36
日本のごり押し芸能人が無名時代にもし配信やってたとしても金稼ぐのは無理なレベルなんだから一緒にしたら失礼
ゲームやらないからなんのリスペクトも感じないわw
リンジーそんなに稼いでいるのか
Taylorがより情感があって好きだけどな
個人もそうだけどvevoも相当稼いでるだろうな
すげえとは思うけど、将来性があるとは思えんし、将来性のない中でトップが10億というのは夢がない気はする
>>41
これだけの資金があれば投資するだけで働かずに生活できる
一瞬のうちに億単位の資産を築いてしまえば、その後の将来性なんて必要ない
>>44
そりゃこのランキングにのるようなやつらはそのとおりだろうけど
トップ8位ですでに3億なんだから、1億超えなんて世界に100人もいないんじゃないの?
実際はとんでもなくハイリスクローリターンな気がする
まあ漫画家とかミュージシャンも似たようなもんだろうけど
年収だから数年間は稼げると思えばそれなりに夢はある。問題はYoutubeの方針変更一つでその後の収入がいきなりゼロにだってなりかねないところ。税金で死ねる。
これだけの金額を払ってなお平然としているyoutube本体の巨大さが凄い
ユーチューバーって言葉を聞くとどうしても笑ってしまう。
いや、別に意味はないんだけどね。
俺もやってみたいんだけどさ
日本では嫌儲派が多数派なんだよな。嫌がらせされそうで怖くてできない
>>60
顔だしNGの人もたくさんいるよ
個人的に嫌いなのはカラオケ歌ってるやつね
所詮、アホは何やってもダメ。
こういうので稼ぐ才能があるやつって普通にTVに出て芸能人になっても稼げるだろう
そういう才能のあるやつはこれまではTVに出るくらいしかなかったが
ネット時代になり自分で発信して儲けられる時代になったということだ
俺も英語が出来ればな・・・
しかしだーすけより面白い奴いんのか?
ユーチューブのアカウント取得しようとしても、
このアドレスじゃあかんって拒否られる俺には、
こんな商売は未知の領域だな、、、
日本なんてガチャ動画とか顔芸ばかり
日本はニコ生のせいで配信で食ってくって考えが殆ど育ってなさすぎる
Donate求めるだけで乞食扱いだよね。
やっぱりピューディーパイか 日本にも何回か彼女と旅行に来てたな
しかし金髪イケメンなのにいっつも狂ったように叫んでばっかりで変な奴にしか見えん
別段他の実況者に比べて面白いわけでもないのな
こういうのは完全に先駆者特権だわ
こんなの稼げるのは一握りだけだよ
日本のyouruberで年収1億越えしてるのは数人だけだよ
長年やってランキング最下位クラスのユーチューバーの方が別な意味で面白そう
元スレ: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445056276/、http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445056775/