東京都の築地市場(中央区)の豊洲市場(江東区)への移転に、また問題が持ち上がった。土壌汚染の不安を払拭(ふっしょく)するための盛り土があるはずの場所に、盛り土がない。「説明不足だった」。都側はそう釈明するが、失った信頼を取り戻すのは容易ではない。 (内田淳二、北爪三記)
「きれいな土を盛ります」。築地市場の移転を解説する都ホームページの「疑問解消ブック」には、建物の下も含め豊洲の市場用地全体に
四・五メートルの盛り土をする図柄がカラーで描かれている。都は都議会などへも、全体に盛り土をしてきたと説明してきたが、実態は違った。
盛り土がないのは、水産卸売場棟など五棟の地下。敷地面積約四十万平方メートルの三分の一を占める。代わりにあるのはコンクリートで囲まれた、がらんどうの空間だ。
なぜ、結果的に「虚偽」となる説明をしてきたのか。
「下水管などを配置するため。後々のメンテナンスができるようにしている」。都の担当者はそう説明する。建物の下は盛り土をしていないことは
認識してきたが資料の図柄や説明方法を変更することは「思い至らなかった」という。土壌汚染対策として敷地全体に盛り土をすることなどを提言した
「専門家会議」などの識者にも、詳しい説明はしていなかった。
十日、都庁で開かれた緊急会見では盛り土をしなかった分の費用がどこに消えたのかを問う質問も出た。小池百合子知事は
当初予定の三倍弱の二千七百億円余となった建設費に触れ「あまりにも膨らみすぎたので安くあげる努力をしたのか、その点も調べたい」と話した。
□ ■
土壌汚染対策についてのホームページなどでの説明と、施設の構造との食い違いを把握した経緯について小池知事は
「いろんな方面から情報をもらった」とだけ述べた。地下空間を造ることがいつ、どのように決まったのかは調査中だが、都側は意図的な隠蔽(いんぺい)を否定する。
土壌汚染対策に不備はないのか。地下空間の床は、薄いコンクリートが敷かれている場所のほか、コンクリートもない砂利だけの場所がある。
建物一階の床の厚さは三十五~四十五センチあり、担当者は「土壌汚染対策法で必要とされる安全性は確保している」と釈明する。しかし、専門家の目にさらされていない考え方について、小池知事は会見で「一番の問題」と指摘した。
市場の地下に土をいれないといけなかったの
土がまったくないの
土を買ったり埋めるのにはお金がいっぱいかかるの
埋めてないってことはこのお金はどこいっちゃったの?
こんな話
なるほど!そういうことか!
東京ガスの工場の跡地を都が買い取ったのね
本当は東京ガスがお金を出して汚れた土地を綺麗にしないといけない法律がある
でも何故か東京都がお金出して土地を綺麗にしてるの
出だしからおかしい
なるほど東京都が土を綺麗にするから東京ガスに
土地を安く売ってくれと言ったわけね?
そして綺麗にしなかったんだね?
実は都が安い価格で買ってないんだなこれが…
それなのに土壌綺麗にする費用は東京都持ち
都が損してるだろ?ってことで裁判になってる
この裁判は、2010年1月に朝日新聞が調査報道で1面スクープした
「汚染処理費用は都だけが負担。東京ガスに負担義務はない」という記事を知り、
仲卸業者らが「都知事らは重大な汚染の残存を知っていながら、
翌11年に土壌汚染を考慮しない高い価格で土地を購入し、都民に損害を与えた」と訴えているものだ。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masakiikegami/20160730-00060535/
築地の跡地は森ビルがしきるって話がでててここらの場所に
局長級クラスの天下りが何人かいる
東京オリンピックも入札の落札が99%とかで官製談合の話もでてる
こっちはテレビで取り上げない
豊洲も当初の予算から1.5倍くらいに膨れ上がってる
持ってない分予算が削られたり戻ったかというとそういうわけでもない
お金どこいっちゃったのと
土壌検査も数百箇所やってない可能性がでてて
費用はでてる
このお金もどこいっちゃったのと
この件は小池がアホに騙されただけよ
ベンゼンが上がってくるのを湿った盛土で防ぐ
盛土がないと強度の問題がでてくる
下のコンクリの質も問題視されてる
なんでコンクリなのに水が浸透してくる?
なんで汚染水が重力に逆らって上がってくるかというと毛細管現象といって土の間の細かい隙間に入り込むの
東大次席で金にせこいから
法に触れないギリギリで細いポケットはやったけど巨悪じみたことはやってない
性格のちっちゃさが幸いしてる
石原とかが危ないんじゃないのかな
オリンピック費用が6倍に
増えたお金は特定の企業と利権に流れる
東京都は5000億円しか用意してないから足りない分は税金から
年金も10兆円溶かしたトップは素人
素人の報酬今年増額してるしなw
都議会の意向があって都が無茶苦茶なことをやってるという流れがある
オリンピック利権の元締めは森元首相
豊洲移転を急いでた理由は築地に高速道路だけでなく
六本木ヒルズを手がけた森ビルが再開発する予定
市場も移転のタイミングがあって今回逃すとオリンピック間に合わなくなる
だから法律無視してでも移転させようとしてたんだけどストップがかかったという展開
死にはしないだろうが金銭スキャンダルで潰される可能性はある
役人の判断ひとつで計画変更するなら初めから専門家会議なんていらんだろ。
汚染調査の専門家会議の人達は怒ってやめてる
2013年のNews
土壌汚染の専門家が「怒って辞めていく」、東京都の築地市場移転問題の深刻さ
そして、土壌汚染の専門家は1人もいなくなった…
興味深かったのは、裁判後、これまでずっと専門家会議などを傍聴してきたという仲卸業者の感想。
「専門家会議で土壌汚染の専門家だった平田健正座長も、最後は東京都に怒って辞めていった。以来、
土壌汚染の専門家は皆、都の主張に疑問を抱いて従わない。だから都は、困ることがあると、
技術会議を召集して次々に決定している。重大な政策決定のお墨付きを与えているにもかかわらず、技術会議に土壌汚染の専門家は1人もいないんです」
http://bylines.news.yahoo.co.jp/masakiikegami/20131212-00030589/
築地市場の有志会で独自調査しました。今年6月の … しかし都は、
地下水観測用の井戸のうち、『深刻な汚染が発覚した300区画以上』を除外して、
観測結果を出していたことがわかったんで
役人が出世するのには都議会に気に入られないといけない
都議会はクズ
役人も自ずと屑になる
クズの都議会議員選んだ都民がクズ
現場に詰め腹を切らせてお偉方はニヤニヤしてるおなじみの日本式解決ですね
今生贄を選んでるから待ってろ
東京大地震来たらボッシュートくるな!
そうだよ
ヒエッ
叩く意味はわからん
東京オリンピックの見積が6倍になってる
そもそも震災で建築需要がありまくるのに経済を上向きに見せるために
このタイミングでオリンピックだからな
建設会社と働き先のない無能が政府の大盤振る舞いで働けるようになるから
景気がよく見えるはずだがこれも見えない
さらに数十兆円お金使うといってる
国家予算も杜撰
公共工事やっても景気が上向かないからオリンピック追加
さらに公共工事数十兆円追加追加追加!
そらメス入れてくる小池が憎くて仕方ないな
ほんと日本の組織は腐ってますわ
基礎の横にある基礎に強固に定着されてない捨てコンピットのスラブ重量は基本的に計算に入らないよ
バレーボールくらいできそうな空間に配管通っててワロタ
その上ではアホみたいに人や物が行き来してんのに耐震面でも大丈夫なんか?
建物って基礎から下は空中に浮いてるような状態で計算される(土は計算に入らない)から問題ないと思う
接地階のスラブ圧は土に触れてるかで変わるけどこれ元から空洞作る設計みたいだから関係ない
コンクリートからは水は染み出してない、コンクリートの打ち継ぎ部分から染み出してる
湧水ピットの底打ちコンクリートは後打ちになるからピットの壁となる地中梁との接っする面に隙間が出来る
これは常識
下のコンクリの質が悪い可能性も言われてるからどうなんだろうか
捨てコンは構造体じゃないからなんでもいいのよ
床の厚みもきめられてるけど構造体でないのあれ
言ってるコンクリートって空洞の下の床部分のコンクリートでしょ?
一応厚みや強度は指定されてるけど構造体じゃないから
建物の強度には関わり無い
Newsで専門家が下から滲み出てるって表現してた
壁と床の隙間ならそらニュアンス的には下からだろ
こちとら現職だぞ
そんならあの水は問題ないってNewsで言わないとなんかすっきりしない
専門外だとコンクリうってるのに滲み出るのに問題があるように感じちゃう
Newsで水が滲み出ること自体は問題ないと説明してくれりゃいいものを
水質が問題なんだろうけど
空洞より土あるほうがどんどん水吸い上げてくからね
土壌中和があまかったのか
ベンゼンの濃度が濃すぎるからもっと掘らないといけないとか
ここらへんの原因ってのはどうなん
水質は記事探すとアウトっぽい
そこまではわかんね
井戸の位置も計測方法もわからんち

土は埋立地内で処理プラント作って埋め戻しに使ってるのか
>>105
埋立地の島って遮水壁みたいなの作ってるけど少しずつ染み出てくる水を組み上げて
ポンプで組み上げて捨てる作業が必要なばしょなの?
基礎底と杭に影響無ければ心配ない
これ単に移転延期は正しかったですよアッピルでしょ
延期が正しかったというより後で問題発覚したら責任問題になるからな
不穏因子潰してるんでしょ
問題が発覚しても舛添が最初は強気だったのも裏に森元総理がいたから
最終的には舛添も切られたけど
小池が知事になって本当に正解
打つときにでかい土や粘土の塊混じりこんだり
真下に勢いの強い地下水の噴出する穴があったりすると
壁と床の隙間以外の真ん中辺りでも水が染み出すことはある
そんな水が上に行かないようにするための空間なんだが
悪い事するにしてもバレないようにしろよ