新型MacBook Pro最大の特徴であるTouch Barは、高度な機能を持つがゆえに、高額な修理費用がかかるという。
iPhoneなどが発売されるたびに分解し、修理のしやすさを評価しているiFixitのエンジニアであるアンドリュー・ゴールドバーグ氏はMashableに「キーボードにRetinaディスプレイを設置すれば、MacBook Proは壊れやすく、繊細になる。特に、飲み物をこぼした時の影響について、防水処理がされているか分解して確認しなくてはならない」と語っています。
ゴールドバーグ氏はさらに、指紋認証センサーのTouch IDがTouch Barに埋め込まれている影響を以下のように指摘します。
Touch IDセンサーは、T1チップと工場出荷時点でペアリングされていると考えられる(iPhoneのTouch IDセンサーがロジックボードとペアリングされているように)。 これにより、Touch Barが壊れたら、Touch IDセンサーとT1チップも交換しなくてはならないだろう。
Touch Barを含め、新型MacBook Proの故障に備えるなら、アップルCare Protection Plan(13インチモデルが23,800円、15インチモデルが32,800円、ともに税別)を購入しておくのも良いでしょう。
http://iphone-mania.jp/news-142844/
試される信仰心
>>6
それいいフレーズだなw
>>6
なんかいい
水に弱そうで怖いね
コーヒー厳禁だな。
コーラは論外
無駄なキーを増やすなよ。
物理キーを減らして故障をなくすんじゃないのか
本末転倒じゃんw
まぁそれが狙いなんでしょ
アップルケアでぼっったくりか
アップル Care 高杉
大儲けのシステム構築です。
クソ仕様にも程があるだろ
クックの時代になってますます購買意欲がなくなってきたなー
そろそろトップ変えたほうがええんちゃう?
コンパクト化する為に新技術を投入していた頃に戻ってくれ。
技術競争大会をアップルに求めちゃあおらん。
Proって名前の割には全然仕事向きじゃない件
プロが買わないPRO
ショートカットメニューを液晶バーにするメリットがわからん
どうせやるなら3倍の幅で情報量もたせろよ
タッチパッドでかすぎ
これじゃなかった感が強い…orz
>>40
これはプロ向けアプリ使ってないと恩恵がわからないよ
起動音→無音になりました
背面の林檎マーク→光らなくなりました
スタバでドヤりたい層には何気にこれが一番痛手らしいな
ホモをトップに据えるからそうなる。
せっかく買い換えずに新型待ってたんだが、今回のは昔のロジックボード交換不良機並の
地雷マシンの予感がしてがっかりだ。
この機能のためにファンクションキーを廃止するとか、なんと愚かしいことか!
アホなの?
>>48
ジョブズもファンクションキー嫌いだったらしいけどね。
俺は無いと困るけど
アップル製品のかゆいところに手が届かないとき
ジョブズ時代 「デザインのクールさを考えればしょうがいないよねー」
クック時代 「・・・(イラッ」
プロユーザーほどキータッチが重要なのに、なぜにそこで手を抜くかなぁ。単純に薄いだけならアイパッドプロにカバーキーボードだって問題はない。
本当にジョブスがいなくなって各製品に厳しい目を持つ経営陣じゃ無くなったんだな。それを実感した。
信者ですら混乱させるアップルさん
Macは昔から高額修理費かかるわな
マックユーザーは金持ちだからかまわんでしょこれくらい
壊れたのがタッチバーだけなら
そのまま壊れっぱで使い続ける奴が大部分だろうな
そして次のモデルチェンジではこっそり無くなってる
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1477978714/