こことかまとめ見てると無能って言われるハードル高い気がする
出来れば具体的に聞かせてちょうだい
出来れば具体的に聞かせてちょうだい
2: 2017/01/15(日)11:49:56 ID:fnW
あー、無能な働き者、無能な怠け者って話の無能でよければ
3: 2017/01/15(日)11:50:17 ID:plz
>>2
ぜひとも
ぜひとも
4: 2017/01/15(日)11:50:56 ID:BQa
ソースや参考貼らない奴のことだろ
6: 2017/01/15(日)11:51:46 ID:plz
>>4
たったその程度で無能とか鬼畜過ぎる気がするんだよね
たったその程度で無能とか鬼畜過ぎる気がするんだよね
5: 2017/01/15(日)11:51:14 ID:9t4
口だけのやつ
7: 2017/01/15(日)11:52:15 ID:plz
>>5
少なくとも口が達者なのは能力じゃないかと思うんだ
少なくとも口が達者なのは能力じゃないかと思うんだ
9: 2017/01/15(日)11:52:31 ID:9t4
>>7
職場ではとにかく邪魔
職場ではとにかく邪魔
14: 2017/01/15(日)11:53:51 ID:plz
>>9
出来ること出来ないことのラインをちゃんと叩き込めば営業には使えないかなぁ?
出来ること出来ないことのラインをちゃんと叩き込めば営業には使えないかなぁ?
16: 2017/01/15(日)11:55:18 ID:9t4
>>14
実話 〜無能な中年〜
実話 〜無能な中年〜
私「Aさん、なに勝手に休憩してんの!」
A「休憩することで仕事の能率が上がるんです」
私「ノルマの4分の1もできていないのに、何いってんの!」
24: 2017/01/15(日)11:58:38 ID:plz
>>16
さすがにやる気がないのはフォローできないかな
しいて言うならサボって許される能力?…と言えなくもないのかな、苦しいか
さすがにやる気がないのはフォローできないかな
しいて言うならサボって許される能力?…と言えなくもないのかな、苦しいか
25: 2017/01/15(日)11:59:13 ID:fnW
>>16
それは会社が出すノルマの量が悪い。できない奴に出来るやつと同じくらいやらせようとするのが土台無理
それは会社が出すノルマの量が悪い。できない奴に出来るやつと同じくらいやらせようとするのが土台無理
8: 2017/01/15(日)11:52:24 ID:5jw
唐揚げにレモンかける奴らのことだろ?
俺もかけるけど
俺もかけるけど
12: 2017/01/15(日)11:53:14 ID:plz
>>8
本人は気を利かせてるつもりだからちゃんと聞けと言い含めればセーフじゃない?
本人は気を利かせてるつもりだからちゃんと聞けと言い含めればセーフじゃない?
10: 2017/01/15(日)11:52:45 ID:fnW
自分の能力がわかってないやつと、なにかをやるための能力がないやつ
自分の能力がわかってないやつは人並みにはできても、自分の能力以上のことをやりはじめるので結果失敗するので邪魔
やるための能力がないやつは必要以上のことはやらないのでいいけどとりあえず邪魔
17: 2017/01/15(日)11:55:22 ID:plz
>>10
前者は出来る事を与えておけば無能ってほどではないけど、後者は総合的に何もできないなら確かに無能かもね
でもそんな人って滅多にいない気がするけどどうなの?
前者は出来る事を与えておけば無能ってほどではないけど、後者は総合的に何もできないなら確かに無能かもね
でもそんな人って滅多にいない気がするけどどうなの?
23: 2017/01/15(日)11:58:17 ID:fnW
>>17
組織を潰すのは前者だぜ。やらせた仕事だけやってればいいのに、それ以上のことをやってミスして損害を出すから使いにくい。能力より低い給料を出さなきゃいけないし、それを不満に思うし。不満を回りにぶちまけるから会社の雰囲気悪くなるし。最悪
組織を潰すのは前者だぜ。やらせた仕事だけやってればいいのに、それ以上のことをやってミスして損害を出すから使いにくい。能力より低い給料を出さなきゃいけないし、それを不満に思うし。不満を回りにぶちまけるから会社の雰囲気悪くなるし。最悪
あとのやつは安い給料で使えばいい。能力に見合った給料でいいから使いやすい
32: 2017/01/15(日)12:03:05 ID:plz
>>23
過剰な自信とプライドがある人は確かに扱い難しいね
一度職場に入れちゃったら滅多なことじゃ追い出せないし、拗らせやすいもんなぁ
無能ではないけど結果無能よりも迷惑ってことか。独立すれば結構いけるかもね
過剰な自信とプライドがある人は確かに扱い難しいね
一度職場に入れちゃったら滅多なことじゃ追い出せないし、拗らせやすいもんなぁ
無能ではないけど結果無能よりも迷惑ってことか。独立すれば結構いけるかもね
40: 2017/01/15(日)12:08:06 ID:fnW
>>32
面白いことに、前者のやつの給料は低くなってて文句いいながら会社やめたんだけど、半年後に戻ってきてまた雇ってもらえませんか?って来た。
面白いことに、前者のやつの給料は低くなってて文句いいながら会社やめたんだけど、半年後に戻ってきてまた雇ってもらえませんか?って来た。
よっぽど思ってた通りにならなかったんだろうね。うちは基本給はちゃんとだしてるから。かなり低い給料で働かされたみたいだし。
それ以降は目立つことはやらなくなったね。
55: 2017/01/15(日)12:14:06 ID:plz
>>40
視野が広がったら身の程を知ったんだね
本当に皆から有能って認められてる人なんてごく一握りしかいないと思うんだ
本当に無能な人もまた然りって個人的には思うよ
視野が広がったら身の程を知ったんだね
本当に皆から有能って認められてる人なんてごく一握りしかいないと思うんだ
本当に無能な人もまた然りって個人的には思うよ
58: 2017/01/15(日)12:16:17 ID:CBK
>>55、ネットで有能者なんて自作自演の出来るネットでは無能者の地雷になる
65: 2017/01/15(日)12:20:55 ID:plz
>>58
誰だってみんなから凄い人だと思われたいもんね
実際対面したうえで言われてもお世辞としか思えないだろうし
誰だってみんなから凄い人だと思われたいもんね
実際対面したうえで言われてもお世辞としか思えないだろうし
11: 2017/01/15(日)11:52:45 ID:kat
人間失格
19: 2017/01/15(日)11:56:11 ID:plz
>>11
ネガティブ拗らせてる人の事かな?
小説家として大成することを祈る
ネガティブ拗らせてる人の事かな?
小説家として大成することを祈る
13: 2017/01/15(日)11:53:37 ID:iZO
3回言ってもわかんないやつかな
20: 2017/01/15(日)11:56:56 ID:plz
>>13
10回までは怒らないであげてほしい
それ以上は…ちょっとフォローできないかな
10回までは怒らないであげてほしい
それ以上は…ちょっとフォローできないかな
18: 2017/01/15(日)11:55:26 ID:yAF
精神的に縮こまってる奴
無能力化されてる奴
無能力化されてる奴
27: 2017/01/15(日)12:00:16 ID:plz
>>18
何もできない新人の内に怒られすぎると縮こまっちゃうよね
最初が肝心っていうのはそこら辺のフォローを周りが出来たらいいと思うんだけど
何もできない新人の内に怒られすぎると縮こまっちゃうよね
最初が肝心っていうのはそこら辺のフォローを周りが出来たらいいと思うんだけど
26: 2017/01/15(日)12:00:13 ID:Qfq
俺の思った通りもしくはそれ以上の仕事するヤツが有能
俺の思った通りの仕事すらできないヤツが無能
俺の思った通りの仕事すらできないヤツが無能
35: 2017/01/15(日)12:04:25 ID:plz
>>26
自分自身を線引きにしているのかな?
でもそれって周りが皆有能だと自分自身に劣等感が募ってストレスにならない?
自分自身を線引きにしているのかな?
でもそれって周りが皆有能だと自分自身に劣等感が募ってストレスにならない?
37: 2017/01/15(日)12:06:17 ID:Qfq
>>35
有能と無能の線引きってそんなもん
有能と無能の線引きってそんなもん
普段から有能だの無能だの気にして生きてるヤツなんていねーよ
45: 2017/01/15(日)12:10:31 ID:plz
>>37
そうなんだけどさ
2ちゃんとかだとすごく自然に無能って言葉が出てくるから気になったもんで
そうなんだけどさ
2ちゃんとかだとすごく自然に無能って言葉が出てくるから気になったもんで
53: 2017/01/15(日)12:13:05 ID:Qfq
>>45
あんなんただの煽り言葉や
そんなもん探っても答えなんてないよ
あんなんただの煽り言葉や
そんなもん探っても答えなんてないよ
61: 2017/01/15(日)12:18:22 ID:plz
>>53
言われた方は心を痛めるだろうなと思うとちょっと好きになれないんだ
言われた方は心を痛めるだろうなと思うとちょっと好きになれないんだ
66: 2017/01/15(日)12:21:34 ID:Qfq
>>61
2ch向いてないよ
2ch向いてないよ
70: 2017/01/15(日)12:24:35 ID:plz
>>66
我ながら自覚はあるよねw
基本ROM専だから
我ながら自覚はあるよねw
基本ROM専だから
29: 2017/01/15(日)12:01:11 ID:PN2
仕事上で言えば、自分が出来ないことが分かってないくせにクソみたいなプライド(笑)だけは高いやつ。
それか出来ないことを認めたくなくて何かにつけて言い訳つけて「本当は出来るんだけど〇〇だからやらない」とかクソみたいなこと言うやつ。
それか出来ないことを認めたくなくて何かにつけて言い訳つけて「本当は出来るんだけど〇〇だからやらない」とかクソみたいなこと言うやつ。
39: 2017/01/15(日)12:07:41 ID:plz
>>29
早いうちにプライドが折れて立ち直れる機会があれば伸びるタイプだよね
でも最近は立ち直れる人少ないのかなぁ?根性論とかじゃなくてとりあえず嫌でも続けてれば勝手に能力も信頼もついてくるのにね
早いうちにプライドが折れて立ち直れる機会があれば伸びるタイプだよね
でも最近は立ち直れる人少ないのかなぁ?根性論とかじゃなくてとりあえず嫌でも続けてれば勝手に能力も信頼もついてくるのにね
31: 2017/01/15(日)12:02:39 ID:CBK
言ってる事が実現出来ない口だけの言葉
43: 2017/01/15(日)12:08:43 ID:plz
>>31
ビッグマウスってやつだね
まぁ大口叩いて自分自身の逃げ場を無くすって使い方だったらいいのかもしれないけど
ビッグマウスってやつだね
まぁ大口叩いて自分自身の逃げ場を無くすって使い方だったらいいのかもしれないけど
34: 2017/01/15(日)12:04:15 ID:bhL
仕事論を語りたがるやつは高確率で地雷
44: 2017/01/15(日)12:09:39 ID:plz
>>34
あれって成功してる人が言えば価値があるんだけどねぇ
あれって成功してる人が言えば価値があるんだけどねぇ
38: 2017/01/15(日)12:06:41 ID:bhL
アイツ使えね〜が口癖の奴は教え方がど下手率高い。
51: 2017/01/15(日)12:12:12 ID:plz
>>38
そういう人って「なんでわざわざ丁寧に優しく教えてやる必要があんだよ」って思ってる人多い気がする
下の人が使えるようになれば仕事がもっと楽になるのにね
そういう人って「なんでわざわざ丁寧に優しく教えてやる必要があんだよ」って思ってる人多い気がする
下の人が使えるようになれば仕事がもっと楽になるのにね
52: 2017/01/15(日)12:12:37 ID:fnW
>>51
まさしく!
まさしく!
42: 2017/01/15(日)12:08:32 ID:RGe
安価スレで実行しない
体験系でうpしない
体験系でうpしない
57: 2017/01/15(日)12:16:03 ID:plz
>>42
安価スレって実際面倒くさいしね
俺はやりたくないかな
安価スレって実際面倒くさいしね
俺はやりたくないかな
49: 2017/01/15(日)12:11:42 ID:CXf
有能に無能は真に理解出来ない
50: 2017/01/15(日)12:12:04 ID:fnW
>>49
有能にとっての無能なら理解できる
有能にとっての無能なら理解できる
60: 2017/01/15(日)12:17:23 ID:plz
>>50
出来れば両方できる限り理解したうえで付き合いたいなと思うわけでね
出来れば両方できる限り理解したうえで付き合いたいなと思うわけでね
60: 2017/01/15(日)12:17:23 ID:plz
>>49
出来れば両方できる限り理解したうえで付き合いたいなと思うわけでね
出来れば両方できる限り理解したうえで付き合いたいなと思うわけでね
54: 2017/01/15(日)12:13:05 ID:CBK
自作自演で他人の言葉のせいにする地雷
63: 2017/01/15(日)12:19:36 ID:plz
>>54
ごめん、ちょっと意味がよく分からないんだけど
ごめん、ちょっと意味がよく分からないんだけど
68: 2017/01/15(日)12:23:03 ID:PSl
サービス残業しちゃう人
71: 2017/01/15(日)12:25:28 ID:plz
>>68
最近だとアルバイトでも多いって話だよね
あれは雇い主側のモラルの問題じゃないかと思うんだけどどうなんだろ
最近だとアルバイトでも多いって話だよね
あれは雇い主側のモラルの問題じゃないかと思うんだけどどうなんだろ
72: 2017/01/15(日)12:25:51 ID:omW
空気が読めない奴
73: 2017/01/15(日)12:27:17 ID:plz
>>72
自分を客観的に見れない人がそういう傾向だよね
ただ自分もどうなんだろって思うとはっきりと自信を持てないから他人の事言えないわ
自分を客観的に見れない人がそういう傾向だよね
ただ自分もどうなんだろって思うとはっきりと自信を持てないから他人の事言えないわ
74: 2017/01/15(日)12:28:18 ID:plz
そこそこ勢いも落ちたのでここらで抜けます
皆さんたくさんのご意見ありがとうございました
ってことでサヨウナラ!
皆さんたくさんのご意見ありがとうございました
ってことでサヨウナラ!