
1 : れいおφ ★@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 18:39:34.21 ID:CAP_USER9.net
この7月に15歳の誕生日を迎えた藤井聡太四段。進学について悩んでいるという話を小耳にはさんだ。本人は高校進学したくない、母親を含め周りの人間は進学を希望している。
もし藤井君が奨励会三段だったら、高校進学は是非もないだろう。しかし藤井君はすでに四段、棋士になっているのである。
棋士になってしまえば、おそらく今後仕事の心配はなく、人生で学歴を問われる場面もそうないだろう。高校へ通っている時間を将棋の勉強に当てたいという気持ちはごく自然なものと思える。
(省略)
この世界は将棋だけで成立しているわけではないのだ。もうひとつはこれからは藤井君を夢見て、憧れて将棋界に入ってくる少年が数多く現れるだろう。そんな後輩のライフスタイルのことも考えてあげてほしい。みんなが生き方の真似をする、すでに将棋界の象徴なのだから。
[午後のつぶやき 大崎善生]
http://www.sankei.com/west/news/170729/wst1707290002-n1.html
進学すべき
将来は狭い世界で生きることになるんだから
一般常識や一般教養を学ぶために高校は行くべき
27 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 18:49:23.15 ID:ojqzT3Tq0.net
>>2
常識や教養のない高卒はいっぱいいるぞ
28 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 18:49:39.36 ID:VyxeJGrF0.net
>>2
高校で学べる程度はしれてる
298 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:42:33.13 ID:/h1KdYhZ0.net
>>2
15でたかが将棋のプロ棋士になったくらいで先生って呼ばれる気持ち悪い世界なんだから高校行こうが大学行こうがクッソ生意気な勘違い野郎にしかならんよ
305 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:43:47.13 ID:RoAKMAhj0.net
>>298
たかがって・・・毎年1人居る、東大の主席とかとはレベルが違うぞw
321 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:46:30.86 ID:/1HEOxeL0.net
>>305
プロ棋士は年に2人出るけど東大主席は1人しかいない
けど藤井君はプロ棋士の中でも別格中の別格だもんね
いくら元プロ棋士だとはいえある意味余計なお世話って感じなんだろうな
338 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:50:19.30 ID:1Fvq1wBt0.net
>>321
> プロ棋士は年に2人出るけど東大主席は1人しかいない
いや、最低でも学部ごとじゃねえっすかね、さすがに
なんで経済学部の最優秀者と文学部の最優秀者を比べられると思ったのか知らんけど
5 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 18:42:37.24 ID:22DUfOXp0.net
大検でいいだろjk
6 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 18:42:57.69 ID:vnvbhlhY0.net
稼げるときに稼いどけよ
後で進学すりゃいいじゃねえか
7 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 18:43:43.38 ID:tYyYKTix0.net
義務教育ですら休んで将棋指してるようなヤツが進学なんかしたくねえだろ
進学するもしないもどっちも正解だよな
39 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 18:52:12.53 ID:HfjyFNKGO.net
>>10
本人が選んだ選択なら正解だよなぁ
周囲の人達に言われて選ぶと後悔するだろうし
13 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 18:45:36.62 ID:D5tyUZPQ0.net
なんかその他大勢の棋士で終わりそうな悪寒もするから高校行っといたほうがいいかも試練
20 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 18:46:56.65 ID:qQmEnNDW0.net
エジソンに無理矢理学校行かせたらどうなってたかって話ですよ
22 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 18:47:30.18 ID:DQPcbIsB0.net
しといたほうがいいと思うけどな
学歴云々じゃなくて
37 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 18:51:45.72 ID:5+P4ZqdVO.net
この母親の希望はプロ入り前の古い情報だろ
48 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 18:54:00.02 ID:AyjD1viU0.net
東京の進学で話を進めてると思うので、こんな古い情報でああだこうだいうのが無意味
50 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 18:54:29.18 ID:FpUXLxosO.net
その流れを汲み将棋界は大きなイメージアップを勝ち取ったのではないかと思う。
↑挑戦者変更冤罪事件起こすような将棋界が何言ってんだ?
52 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 18:54:54.15 ID:x/GGHxPx0.net
別に行かなくても大丈夫
単に行くだけ、なら大きな時間の無駄だしな
本人が決めることだけど ずーっと将棋漬けの人生なんだねこの若さで
237 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:31:43.93 ID:ceLAMY3i0.net
>>73
天才は将棋漬けの一生
凡人は漬けるものが無い一生
86 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:01:12.34 ID:RWEaWUAd0.net
本人の意志がかたいならやりたいようにやらせてみたらいいんじゃないか
高校は後でも入れる
93 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:03:21.28 ID:wF9KFlUb0.net
高校で英語とか数学やるくらいなら藤井君の頭脳生かして司法試験でも受かっちゃった方が後々役に立つと思うよ
去年の三浦事件でわかったろ?
重要なのは高卒という学歴じゃなくて法律や会計といった実務知識なんだよ
高校で遊べる時間は今しかないのに
123 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:09:43.18 ID:5+P4ZqdVO.net
>>99
遊ぶ時間なんて学校通ってたら尚更ない
休み時間でさえ宿題をやって消えるのに
プロ棋士なんて職業は、
数十年後には消滅するだろ
そりゃ心配するわな
107 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:07:21.07 ID:RoAKMAhj0.net
>>101
しねぇよ!アホw
フェラーリの方が早いから陸上競技がなくなるみたいな話。
196 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:27:04.95 ID:dD6q+nRw0.net
>>107
ソフトの方が強いんだし、スポンサーの新聞も斜陽だから、
プロ棋士は消滅するぞ
205 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:28:03.24 ID:RoAKMAhj0.net
>>196
しないと教えてやってるレスに、そんなこと言い張ったってしょうがないだろw
224 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:30:33.38 ID:eBZ3ioMg0.net
>>196
浦島太郎かよwwww
時代はもう変わってるんだぞ
ソフトは棋士のアシスト役になり、形勢判断を可視化するツールになった
ネットとの相性抜群
タイトル戦が増え、藤井ブームも起きた
むしろ将棋は始まってるわけだが
258 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:34:31.31 ID:dD6q+nRw0.net
>>224
いや違うな
藤井はソフトの指し方を目指している
つまり人間味をなくして、自ら棋士の存在価値を危なくしている
それに将棋のスポンサーは斜陽の新聞だぞ
プロ棋士が消滅するのは時代の流れになる
280 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:39:12.27 ID:eBZ3ioMg0.net
>>258
2、3年くらい前の考え方だね
そういう心配も杞憂に終わったのが今
べつに将来バラ色とは言わんけどさ。
294 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:42:08.00 ID:dD6q+nRw0.net
>>280
そっちこそ時代の変化に無知なんだな
新聞の収益が先細りなのは確実だぞ、いつの話をしてるんだ
317 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:45:58.86 ID:eBZ3ioMg0.net
>>294
心配性やね
日本や世界が危機だわ
102 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:06:31.96 ID:yTS3yDlb0.net
高校進学が将棋人生の邪魔になるんだったら
別に行かなくてもいいんじゃないかな
途中で辞めて他の道に転職するんだったら中卒じゃダメだろうけど
104 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:07:05.07 ID:2+75gkqQ0.net
行かなくていいんじゃね?
ここまで来たら、万が一将来萎んでも指導員で食って行けるじゃん。
106 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:07:13.38 ID:KwFBC0Ps0.net
学校行きながら今も将棋しかやってないやつと戦ってんだろ
不利すぎるよ
学校なんて行かなくてもいい
113 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:08:34.11 ID:FlIBAeV60.net
今のペースで勝つなら高校なんか進んでも通えなくなるのが目に見えてる
最低限名古屋からは出ないと無理だろ
118 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:09:07.28 ID:UHFIEmIw0.net
進学したって平日の昼間から夜まで対局してたらまともに学校に行く時間ないじゃん
125 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:09:58.19 ID:d8hjZWVkO.net
まあ本人の意思が最優先でいいんじゃね?
高校行かない事がプラスになるかマイナスになるかなんて、誰にも分からないんだし
藤井くんの人生なんだから好きにさせてやれよ
例え棋士で大成出来なかったとしても最低でも将棋教室で食っていけるだろ
143 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:14:59.30 ID:PRIp1Z/B0.net
脳が衰える50歳ぐらいから行っても
いいんじゃないの?
145 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:15:19.06 ID:dDNaZN5K0.net
通信制の高校でいいじゃん
149 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:15:57.06 ID:q8zYH2bl0.net
同年代の男といても浮きそうだよね
いっそ女子八割くらいの学校の方がいいんじゃないか
そんな学校があればだが、母親はそれはそれで心配かw
163 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:19:16.45 ID:iABgj7lk0.net
渡辺に嵌められて将棋界を追われる危険性もあるんだから
高校くらいは行っておいた方がいいよ
170 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:21:58.98 ID:CG/yccws0.net
息抜きの為に高校進学を選ぶと言ったら、誰も反対しない事だろう
175 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:23:49.80 ID:lFqYHlpyO.net
そりゃ親は進学しろって言うわな。当然
197 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:27:12.18 ID:ms6ofYhd0.net
天才の道を邪魔する無能な周り
藤井も運が悪かったな
198 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:27:16.63 ID:PuY+ubtE0.net
堀芸に行けば村地弘美がついて来るぞ
201 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:27:34.81 ID:vZeX8rLZ0.net
凄く気持ちはわかる
俺も働きたくないのに周りの人に働けって言われる
214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:29:26.66 ID:0KP9tziN0.net
差別だよ。差別だよ。
鶴太郎が実績を横取り出来ないなんて差別だよ。
と一緒にするなよ。
215 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:29:29.21 ID:6R/nJwvB0.net
奨励会も若い子はいるだろうけどさ
将棋が強くてもソロバンに全く影響しない人間関係が作れないんだよね。
217 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:29:41.52 ID:U+2PbwG30.net
ドラクエオンラインで遠足に行く学校へ入れば良いんだよw
220 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:29:59.80 ID:sE5yPusk0.net
まあ俺らが何言っても無駄だな
233 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:31:04.00 ID:JuaLL9/Q0.net
高校生活は後になってやり直したいと思ってもできないものの1つ、行ったほうが後悔しない
243 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:32:38.72 ID:LKrJUply0.net
箱庭に通うよりすでについた知名度を活用して
各方面の1流さんたちと交流を持った方がずっと学ぶことが多い
箱庭で無駄に費やす時間などどこにもないだろ?
263 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:35:39.26 ID:SL4nkUMZ0.net
高校行かないとたくさんのjkに会えない
これだけでも高校に行く価値がある
それとも藤井君はjkは嫌いで年上のお姉さんの方が好きだったか
279 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:39:01.68 ID:E2zdvxBU0.net
前の職場の奴が高校行かないで東大行った奴いる。
291 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:41:17.93 ID:y9rpvY2L0.net
ただの中学生ではなくもうプロなんだから進路は本人が決めるべき
296 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:42:23.03 ID:agw4zjKj0.net
エリートは高校などいかん
314 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:45:15.92 ID:Dwn3/iAG0.net
そういえば
江川卓が慶応受けて落ちたときは
News速報が出たらしいな
332 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:48:58.92 ID:7FH9qcHV0.net
本人が拒否してるし無理か
ヒカルの碁のヒカルも中卒だっけ
まあ今のうちに稼いでれば何とかなるか
341 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:50:45.12 ID:TExLytoq0.net
藤井を過大評価しすぎ。これから羽生以上になるかはまだ全然未知数。
361 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:54:14.96 ID:W6xopmcg0.net
女という生き物の生態や凡人の生態を知るために高校にも行ってみたら
382 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 19:56:55.28 ID:Cl2uM3SJ0.net
「逃げなかった」という記憶が欲しくなったら行けばいいよ
もうリアル零くんの先を行ってるな
387 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 19:57:15.95 ID:3b7LO/eC0.net
将棋界に携わる人間が将棋界の事でデマを言うなよ
こいつはさらに前科があるし。
431 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 20:03:46.17 ID:dE5bP2Xq0.net
学校は学校で狭い世界なんだけどな
459 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 20:07:20.85 ID:cwNWknAd0.net
高校に行かなければ羽生さん超えるのでは?
488 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 20:12:12.05 ID:8l4lv1/L0.net
藤井君は中学生の今でさえなんで学校行かなければいけないんだと言ってるくらい
本人は高校なんか行きたくないんだろうな
489 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 20:12:22.12 ID:n1vt+NXc0.net
社会に出たら金を稼げるかどうかだよ
将棋の世界に就職するんだから学校なんか行かないでいい
533 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 20:19:24.18 ID:n1vt+NXc0.net
藤井君の知名度なら将棋本の監修、イベント講演など
対局以外の収入も腐るほどある
575 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2017/07/29(土) 20:25:43.05 ID:0rNyi/8j0.net
凡人と違う彼はプロ棋士で天才なんだよ
仮に高校行っても対戦で殆ど休むことになって試験のために将棋の時間削られて
彼にとって何のメリットあるのか
589 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 20:27:41.31 ID:YLGntpd80.net
ただ天才と言われても、誰かとの将棋ゲームでしかないから・・
なんか勿体ないよね!
591 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2017/07/29(土) 20:27:51.09 ID:Ob7nSGmH0.net
自分より知能の劣る連中にレベルを合わせて
興味ない話題についてくためにどうでもいいTVを見たりとか
天才にとって苦痛でしかないだろうな
おすすめ
渡辺直美が太った驚愕の理由wwwwwwwwwwwwwwww
劇団ひとり「バカにしてんのか? 大沢あかね(を)」「誰もが(結婚したい)相手でしょ」
IZAM、事務所辞めて「新宿二丁目」バー開店も客入らず大誤算