
1: 2017/11/08(水) 07:00:59.92 ID:tXTqQYq4r
一周まわって「自分のやりたいこと」を仕事にした方が正しい世の中になってるよな
2: 2017/11/08(水) 07:01:54.14 ID:UkMr1SDQ0
今って転職は厳しいんか?
10: 2017/11/08(水) 07:04:37.48 ID:tXTqQYq4r
>>2
転職は楽やで。一部の天下り団体以外はどこも人手不足や。
一般的なホワイトって天下り団体ばっかりなのは内緒
転職は楽やで。一部の天下り団体以外はどこも人手不足や。
一般的なホワイトって天下り団体ばっかりなのは内緒
3: 2017/11/08(水) 07:01:54.58 ID:9lISNYVY0
そうか?
ほんとに高学歴なら引く手あまただろ
さっさと辞めて次の会社行け
ほんとに高学歴なら引く手あまただろ
さっさと辞めて次の会社行け
8: 2017/11/08(水) 07:03:30.63 ID:tXTqQYq4r
>>3
転職は学歴プラス職歴やから1,2年で辞めた奴は低学歴扱い変わらへんねんで。学閥あるとこに転職するなら話は別やが
転職は学歴プラス職歴やから1,2年で辞めた奴は低学歴扱い変わらへんねんで。学閥あるとこに転職するなら話は別やが
4: 2017/11/08(水) 07:02:04.66 ID:tXTqQYq4r
世の中おかしくなっとるわ
5: 2017/11/08(水) 07:02:27.59 ID:1uqBZdWO0
ワイ旧帝卒ニート高みの見物
6: 2017/11/08(水) 07:02:31.02 ID:xvHcfYBt0
公務員という逆転チャンスがあるから
13: 2017/11/08(水) 07:06:01.09 ID:tXTqQYq4r
>>6
公務員ってコミュ障にはきついんやで。出世のための蹴落としあいでワイの父親はうつ病になったんや
公務員ってコミュ障にはきついんやで。出世のための蹴落としあいでワイの父親はうつ病になったんや
7: 2017/11/08(水) 07:03:20.18 ID:UkMr1SDQ0
まあ女性ならどうにでもなるわな
9: 2017/11/08(水) 07:03:33.49 ID:oOBCeevF0
なってるからな
11: 2017/11/08(水) 07:04:48.15 ID:eQeXP99S0
一周回る前からやりたいことやれよ
12: 2017/11/08(水) 07:05:24.52 ID:Thi3shXW0
職歴なり資格なりないと上への転職は無理よな
16: 2017/11/08(水) 07:06:59.40 ID:tXTqQYq4r
>>12
求められるスキルも異常やで。2,3ヶ国語話せなあかんかったり
求められるスキルも異常やで。2,3ヶ国語話せなあかんかったり
34: 2017/11/08(水) 07:18:00.77 ID:Hn6fQF48a
>>16
どんな資格がええんやろか
やっぱ税理士とか社労士とかの士業系かね
どんな資格がええんやろか
やっぱ税理士とか社労士とかの士業系かね
38: 2017/11/08(水) 07:18:39.44 ID:Ayhb83UHd
>>34
士業系はもう溢れつつあるぞ
士業系はもう溢れつつあるぞ
40: 2017/11/08(水) 07:19:46.87 ID:tXTqQYq4r
>>34
開業できる資格やな。それも強いけど雇われやとブラックのリスクは上がるで。
銭ゲバの事務所に入ったら酷使されるのがオチや
開業できる資格やな。それも強いけど雇われやとブラックのリスクは上がるで。
銭ゲバの事務所に入ったら酷使されるのがオチや
14: 2017/11/08(水) 07:06:15.27 ID:ETVFudeIM
好きなこと仕事にするって現実問題親が金持ちとかじゃないと厳しいだろ
つまり人間社会とか言うクソみたいな世界は生まれたときから勝ち負け決まってんだよなぁ
つまり人間社会とか言うクソみたいな世界は生まれたときから勝ち負け決まってんだよなぁ
25: 2017/11/08(水) 07:12:39.16 ID:tXTqQYq4r
>>14
そら底辺YouTuberで溢れ変えるわ今の世の中
そら底辺YouTuberで溢れ変えるわ今の世の中
17: 2017/11/08(水) 07:07:08.86 ID:1uqBZdWO0
受験さえ頑張れば〜って言うけど
就職してからは受験以上にもっと頑張らないといけないんだよなあ…
就職してからは受験以上にもっと頑張らないといけないんだよなあ…
20: 2017/11/08(水) 07:09:19.56 ID:tXTqQYq4r
>>17
これな。今度はその狭き門をくぐり抜けた者同士で潰し合いせなあかん
これな。今度はその狭き門をくぐり抜けた者同士で潰し合いせなあかん
19: 2017/11/08(水) 07:08:29.46 ID:UkMr1SDQ0
地方役所に内定決まってるけどほんまこわい
転職じゃ公務員はクソみたいな扱いやろし
転職じゃ公務員はクソみたいな扱いやろし
22: 2017/11/08(水) 07:10:58.57 ID:tXTqQYq4r
>>19
転職エージェントやってる友人から公務員からの転職者の話聞いたけどやばいらしいで。
元が公務員やから会社に求める条件が半端なく高くて全くマッチングできひんみたいやわ。
そんな時は辞めるなって引き留めとる
転職エージェントやってる友人から公務員からの転職者の話聞いたけどやばいらしいで。
元が公務員やから会社に求める条件が半端なく高くて全くマッチングできひんみたいやわ。
そんな時は辞めるなって引き留めとる
21: 2017/11/08(水) 07:10:03.05 ID:TpZuU65ca
ワイ国葬国般ともに席次一桁で第1クールで落とされた民、公務員にいけないと確信し泣く
コミュ症だししょうがないね
コミュ症だししょうがないね
23: 2017/11/08(水) 07:11:48.17 ID:tXTqQYq4r
>>21
ほんまコミュ障に厳しすぎやで現代日本
ほんまコミュ障に厳しすぎやで現代日本
24: 2017/11/08(水) 07:11:58.95 ID:/z1Qy8hy0
一日八時間一ヶ月で20万の時点でちゃんちゃらおかしいんだよなぁ
26: 2017/11/08(水) 07:13:42.11 ID:tXTqQYq4r
>>24
ワイ、1日11時間19万やぞ。
土日祝休みやが金がなくて困るわ
ワイ、1日11時間19万やぞ。
土日祝休みやが金がなくて困るわ
27: 2017/11/08(水) 07:13:53.55 ID:ANNBbMPAK
電通ですらブラックなのかと思ったよ
29: 2017/11/08(水) 07:15:50.92 ID:tXTqQYq4r
>>27
あそこは体質が古いから若いリア充気質の女が行く場所じゃないんやで。男にツンケンする隠キャ寄りの女の子でないときつそう
あそこは体質が古いから若いリア充気質の女が行く場所じゃないんやで。男にツンケンする隠キャ寄りの女の子でないときつそう
28: 2017/11/08(水) 07:15:00.45 ID:PuTnk3DA0
なんで社会回す必要があるん?
全部機械化すればええやん
全部機械化すればええやん
30: 2017/11/08(水) 07:16:52.77 ID:tXTqQYq4r
>>28
今度は失業者が溢れかえるんだよなあ・・・得するのは経営者だけや
今度は失業者が溢れかえるんだよなあ・・・得するのは経営者だけや
31: 2017/11/08(水) 07:16:55.91 ID:yJNj+0dF0
以前慶應野球部の就職先貼られたけど
マネージャーが入った医学系の学術本だしてる会社がホワイト過ぎだった
マネージャーが入った医学系の学術本だしてる会社がホワイト過ぎだった
33: 2017/11/08(水) 07:17:55.69 ID:tXTqQYq4r
>>31
どんな感じや?出版系はあんまホワイトな印象ないんやが
どんな感じや?出版系はあんまホワイトな印象ないんやが
32: 2017/11/08(水) 07:17:25.46 ID:fLVJI+v50
今はもう転職珍しくないで、いつまで古い考えでおるんや
36: 2017/11/08(水) 07:18:24.20 ID:tXTqQYq4r
>>32
親が認めへんタイプ多そう
親が認めへんタイプ多そう
42: 2017/11/08(水) 07:19:55.62 ID:X+wHUpEO0
人生終了って言葉軽くなりすぎやろ
43: 2017/11/08(水) 07:21:00.72 ID:+VoaJXBB0
高学歴なら目に見えてわかるブラックは避けられるやろ
47: 2017/11/08(水) 07:23:20.62 ID:tXTqQYq4r
>>43
それは当然やろ。
問題は隠れたブラックが多すぎるんや。メーカー子会社ってホワイトホワイト言われとるが離職率高いとこ結構あんで
それは当然やろ。
問題は隠れたブラックが多すぎるんや。メーカー子会社ってホワイトホワイト言われとるが離職率高いとこ結構あんで
106: 2017/11/08(水) 07:40:58.53 ID:+VoaJXBB0
>>47
いうてもそういう子会社は福利厚生は親会社準拠でちゃんとしとるしガチブラックとは一線を画すんちゃうの
いうてもそういう子会社は福利厚生は親会社準拠でちゃんとしとるしガチブラックとは一線を画すんちゃうの
114: 2017/11/08(水) 07:42:35.31 ID:tXTqQYq4r
>>106
命取られるド底辺と一緒にしたらアカン
命取られるド底辺と一緒にしたらアカン
福利厚生なんて整ってるだけじゃあかんやろ。
しっかり家庭持てて豊かな人生を送れる職場やないとあかんのや
44: 2017/11/08(水) 07:21:40.08 ID:xvHcfYBt0
ちなわい仕事辞めて公務員目指してたけど
自衛隊しか通らへんかったで
市役所ってムズいなあ….
自衛隊しか通らへんかったで
市役所ってムズいなあ….
49: 2017/11/08(水) 07:24:11.72 ID:tXTqQYq4r
>>44
市役所は凄まじい競争率やからな。
市役所は凄まじい競争率やからな。
45: 2017/11/08(水) 07:21:52.77 ID:tXTqQYq4r
コミュ障で車の運転好きやからトラックの運転手でもやろかなって考えとる。
中型とフォークリフトあるから近郊ルートでのんびり対人ストレス感じず淡々と仕事するスタイルの方が拘束時間長くてもつづけれそうな気がするわ
中型とフォークリフトあるから近郊ルートでのんびり対人ストレス感じず淡々と仕事するスタイルの方が拘束時間長くてもつづけれそうな気がするわ
48: 2017/11/08(水) 07:24:11.59 ID:jMrzqM/Id
>>45
友達に定年したトラックの運転手🚚おるけど結構キツイらしいで
35年勤めて早期退職したらしいわ
友達に定年したトラックの運転手🚚おるけど結構キツイらしいで
35年勤めて早期退職したらしいわ
52: 2017/11/08(水) 07:25:27.18 ID:tXTqQYq4r
>>48
35年も勤めれる会社が現代どんくらいあるんや?って低レベルすぎる話してみる。
35年も勤めれる会社が現代どんくらいあるんや?って低レベルすぎる話してみる。
情けない世の中やわ
51: 2017/11/08(水) 07:24:20.32 ID:7V6S3dBJ0
東大修士卒のワイやな
新卒で上場入って二年ちょいでやめて
転々したあと今は大手子会社や
ただ給与以外の待遇は大分マシになった
新卒で上場入って二年ちょいでやめて
転々したあと今は大手子会社や
ただ給与以外の待遇は大分マシになった
56: 2017/11/08(水) 07:26:52.24 ID:tXTqQYq4r
>>51
今度はエリートの集まりで仕事するからその団体内での無能や底辺が出て来て弾かれるパターン多すぎるんや
今度はエリートの集まりで仕事するからその団体内での無能や底辺が出て来て弾かれるパターン多すぎるんや
53: 2017/11/08(水) 07:25:51.49 ID:0FHpmyoX0
なんかもう上を見るのやめたわ
疲れるばっかりや
疲れるばっかりや
60: 2017/11/08(水) 07:27:45.32 ID:tXTqQYq4r
>>53
2chねらの理想や人生目標高杉んよ〜。
2chねらの理想や人生目標高杉んよ〜。
なお団塊の世代やバブルの時期には当たり前だった模様
59: 2017/11/08(水) 07:27:37.52 ID:f0A2fxkgM
文系に行くから悪いんやん
70: 2017/11/08(水) 07:30:25.52 ID:tXTqQYq4r
>>59
理系は国立いかんと私立じゃ専門職無理なんだよなあ。
KKDR工学部の友人が自衛隊になったわ
理系は国立いかんと私立じゃ専門職無理なんだよなあ。
KKDR工学部の友人が自衛隊になったわ
79: 2017/11/08(水) 07:33:39.79 ID:TpZuU65ca
>>70
国立大→国立院でも文系就職多いんだよなあ
コミュ力と強い精神力ないと研究系は無理や
国立大→国立院でも文系就職多いんだよなあ
コミュ力と強い精神力ないと研究系は無理や
87: 2017/11/08(水) 07:35:23.89 ID:tXTqQYq4r
>>79
元々人数かきあつめなあかん仕事でもないしな。
凡学生取ったところでお手伝いさん入ったくらいな感じにしかならんやろなあ
元々人数かきあつめなあかん仕事でもないしな。
凡学生取ったところでお手伝いさん入ったくらいな感じにしかならんやろなあ
67: 2017/11/08(水) 07:30:02.65 ID:fuC5WOMSd
学歴を得たら将来安泰余裕で勝ち組人生とか考えてたが甘すぎたわ
坂道は登り始めたらずっと登り坂や
強い登る意思があるやつやないとそんなとこ行っても意味ない
坂道は登り始めたらずっと登り坂や
強い登る意思があるやつやないとそんなとこ行っても意味ない
76: 2017/11/08(水) 07:32:33.92 ID:tXTqQYq4r
>>67
学歴は新卒の最強カードではあるが人生の最強カードじゃないんだよなあ・・・
学歴は新卒の最強カードではあるが人生の最強カードじゃないんだよなあ・・・
104: 2017/11/08(水) 07:39:53.34 ID:L45IvXLOd
>>76
深い
深い
77: 2017/11/08(水) 07:33:04.88 ID:CqN983J/0
ホワイトな天下り団体入ったけど
それでも耐えられずに半年で辞めたわ
なんの役に立ってんだがわからん事務仕事し続けるとか気が狂う
それでも耐えられずに半年で辞めたわ
なんの役に立ってんだがわからん事務仕事し続けるとか気が狂う
81: 2017/11/08(水) 07:34:00.52 ID:tXTqQYq4r
>>77
そういう時は割りきって1時間に一度休憩しながらダラダラしたらええやん。
そういう時は割りきって1時間に一度休憩しながらダラダラしたらええやん。
80: 2017/11/08(水) 07:33:51.78 ID:fuz8nFl8a
今の売り手史上で高学歴でブラック引くやつなんていないだろ
埼玉大ですらトヨタ全通だったぞ
埼玉大ですらトヨタ全通だったぞ
89: 2017/11/08(水) 07:36:19.63 ID:tXTqQYq4r
>>80
地方国立のワイの弟がメーカー子会社行って潰されそうになっとる
地方国立のワイの弟がメーカー子会社行って潰されそうになっとる
97: 2017/11/08(水) 07:38:10.42 ID:ZCKwfL2u0
イッチ、年収は?
105: 2017/11/08(水) 07:39:59.90 ID:tXTqQYq4r
>>97
29で400万やわ。
29で400万やわ。
112: 2017/11/08(水) 07:42:02.45 ID:ZCKwfL2u0
>>105
うーん…
うーん…
118: 2017/11/08(水) 07:43:33.00 ID:tXTqQYq4r
>>112
独身でヲタ活するなら充分やねんけどな。問題は結婚よ
独身でヲタ活するなら充分やねんけどな。問題は結婚よ
98: 2017/11/08(水) 07:38:38.61 ID:0FHpmyoX0
自衛隊が負け組みたいな風潮あかんやろ
74: 2017/11/08(水) 07:31:57.11 ID:gr5sH5zLH
しゃーない
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1510092059/