引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1512894964/
1: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:36:04.08 ID:SD5Li7Ju0●.net BE:284093282-2BP(2000)
「スパコン超え」国産コンピューター 「量子」命名に異論 集積回路、従来のまま
「世界最大規模の国産量子コンピューター」とのキャッチフレーズで発表された計算装置に対し、共同研究者からも「量子コンピューターではない」との異論が出ている。
内閣府と科学技術振興機構(JST)の予算で、NTTや国立情報学研究所(NII)、東京大の産官学が参加した大型プロジェクト。
背景には、すぐに目に見える成果を求められる国主導の研究開発事情が見え隠れする。
2: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:36:31.93 ID:ilSoggSy0.net
知ってた
3: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:36:40.81 ID:7TKuZ6AN0.net
おいおい
5: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:37:16.98 ID:vdoOn+D70.net
かっこ悪ぅ~
6: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:37:26.49 ID:hRRtIhg10.net
最近こんなんばっかだな
9: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:38:07.41 ID:RXKSKFng0.net
量子コンピューターありまーす
にはならんだろさすがに
10: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:38:20.71 ID:1M3NZZQV0.net
研究費の詐取が目的か
13: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:39:18.44 ID:+RnfKOHy0.net
毎日新聞なぜか嬉しそうw
14: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:39:53.81 ID:7Ap6WJwQ0.net
計算が早くなるならなんでもいいよ
15: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:39:59.58 ID:/+DDXdKk0.net
なんとなく知ってた
19: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:41:11.64 ID:6AESf0UJ0.net
つってコレ
量子コンピューターじゃないものの
大規模冷却施設を必要とせず
従来のスパコンの100倍の処理能力を持つ優れものじゃなかったっけ?
スペック考えれば量子コンピューター否かはどうでもよくね?
つか小型化してるんだから量子コンピューターより優れものじゃん
23: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:41:57.96 ID:9Gx9M80M0.net
>>19
そういう問題じゃないだろ
よくバカって言われない?
29: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:43:17.75 ID:6AESf0UJ0.net
>>23
そういう問題だろ
そんなにウドの大木みたいな役立たずの量子コンピューター(笑 を
有難がんの?w
36: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:47:13.59 ID:7Ap6WJwQ0.net
>>29
1903年に飛行船の高速化と飛行機が飛んだのとどっちを有り難がるかじゃないかね
前者は偉大と形容詞がつくこともあろうが改良後者は世界初の偉業
まあ、今回はどちらにしても偉大な改良だろうが
43: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:50:46.53 ID:6AESf0UJ0.net
>>36
このコンピューター
廉価版にスペック落とし込んでも
スパコン以上のスペック保持出来そうだから
市場にスパコンクラスのPC普及出来そうじゃん
かなり凄くね?
24: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:42:35.82 ID:MK4bSH9i0.net
量子コンピュータに定義によるって話だから
カナダの会社の出してる奴も定義によっては量子コンピュータじゃねーぞ
26: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:42:44.99 ID:yNyOQU2Q0.net
ソースが毎日の時点で難癖やんけ
34: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:46:03.36 ID:TRu1j4hT0.net
量子というネーミングに問題があるが、事業自体を否定するほどではない
最近は、何か少しでも非があれば全否定される風潮があるが、ダメな部分と評価する部分をしっかりと分けないとダメだ
37: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:47:44.44 ID:6AESf0UJ0.net
>>34
同意
成果は上々なんだから実を見て評価すべき
てか
コレ、革命的な発明だと思うが
40: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:49:29.04 ID:7hzfYyQa0.net
マジか?
明日からNTTは中級国民な。
42: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:49:59.52 ID:yN+aZgWp0.net
古典物理の法則(高校でも習う電磁気学とか)に基づいて設計されたコンピュータ→普通のコンピュータ
量子力学の法則(重ね合わせの法則とかスピンとか)を積極的に活用して設計されたコンピュータ→量子コンピュータ
お前らでもこれくらいは覚えておけよ
44: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:51:06.39 ID:NJrJfH7w0.net
おおい
46: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:51:39.24 ID:R1NoAdx90.net
ちゃんと高速に解ける成果さえ出せればそのうち文句もなくなるだろ
結果出せなかったら勿論糞だが
47: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:52:25.55 ID:xaOu/qvI0.net
俺のエロゲマシンは量子化しても変わらないんだろ
48: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:52:46.04 ID:DhvU2Ukk0.net
お金ないと研究続けられないしね、ガワだけ出して中身は貰った補助金で作る
51: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:53:59.14 ID:Fjyae7lO0.net
これは逮捕しません!詐欺でもありません!
何に使うのかわからないけどとりあえず予算増額します!
54: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 17:54:56.79 ID:oom1UsMv0.net
このNewsの時に既におかしいっていわれてただろ
68: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 18:00:11.52 ID:IyQkOoH20.net
性能が本物なら問題無い様におもうんだけど
69: 名無しさん@涙目です。 2017/12/10(日) 18:00:11.73 ID:mK+46cAF0.net
いいじゃねえか、名前がカッコいいからだろ
超合金だって別に凄い金属じゃないし、魔法瓶だって原理が明らかで魔法じゃないぞ