
1: 2018/01/24(水) 18:42:47.27 ID:0h7GBpR5M
客先ばっか行かされる模様
3: 2018/01/24(水) 18:43:39.73 ID:aq75Lfnza
毎年の昇給も全然ないから覚悟しとけよ
4: 2018/01/24(水) 18:43:41.47 ID:23BidNMz0
あるあるやね
5: 2018/01/24(水) 18:43:41.75 ID:CvDndjZ5a
偽ITはガチの奴隷
派遣未満やぞ
派遣未満やぞ
9: 2018/01/24(水) 18:44:24.69 ID:0h7GBpR5M
>>5
半年客先派遣の契約なんやが退職してええの?
まだ2ヶ月目やけど
半年客先派遣の契約なんやが退職してええの?
まだ2ヶ月目やけど
16: 2018/01/24(水) 18:46:42.68 ID:CvDndjZ5a
>>9
スキル身に付かないエクセルポチポチしかしないような現場なら辞めろ
スキル身に付かないエクセルポチポチしかしないような現場なら辞めろ
6: 2018/01/24(水) 18:43:54.14 ID:Ggf8ToSg0
特派は自社に戻ることほとんどないで
7: 2018/01/24(水) 18:44:18.09 ID:DZPvVGDH0
特定派遣の闇
8: 2018/01/24(水) 18:44:22.67 ID:G9+VkAOY0
あるある
10: 2018/01/24(水) 18:44:40.44 ID:b+4ny/9BM
自社採用した正社員を派遣する仕事やからな
どれだけ早く派遣先に直接雇用されるかの勝負や
どれだけ早く派遣先に直接雇用されるかの勝負や
14: 2018/01/24(水) 18:45:24.98 ID:QHRQCeqdd
未経験で業界に入り込むための選択肢としてはあり?
22: 2018/01/24(水) 18:47:33.15 ID:Ggf8ToSg0
>>14
と言うか未経験は特派以外入るの難しいで
と言うか未経験は特派以外入るの難しいで
77: 2018/01/24(水) 18:55:59.97 ID:QHRQCeqdd
>>22
人手不足みたいに言われてるけど特派でもなければいちから教育せなあかんやつをわざわざ採用しないか
人手不足みたいに言われてるけど特派でもなければいちから教育せなあかんやつをわざわざ採用しないか
未経験のやつは業種・業界未経験歓迎!最初の○ヶ月は研修!先輩社員の○○%が未経験で入社してます!※クライアント先で業務を行う場合があります
みたいな求人に飛び込むしかないんか
118: 2018/01/24(水) 19:01:00.08 ID:Ggf8ToSg0
>>77
ごく稀に未経験でもしっかり育成するような所もあるで
後は特派でも育成するところはする
ごく稀に未経験でもしっかり育成するような所もあるで
後は特派でも育成するところはする
201: 2018/01/24(水) 19:08:35.89 ID:QHRQCeqdd
>>118
あるにはあるんやね
そういう会社に巡り会えればええな
あるにはあるんやね
そういう会社に巡り会えればええな
15: 2018/01/24(水) 18:46:31.43 ID:0h7GBpR5M
35歳くらいになって 派遣先もなくってきたら
ワイはどうなるの?
ワイはどうなるの?
19: 2018/01/24(水) 18:47:02.97 ID:skb8xJNC0
>>15
ホームレス待った無し
ホームレス待った無し
17: 2018/01/24(水) 18:46:59.06 ID:SWkkSebZd
ワイの会社もワイと部長二人以外全員派遣やで〜
18: 2018/01/24(水) 18:46:59.93 ID:tMYBxZzra
派遣社員じゃなくて人売りの請負やろ
よくあるパターンや3〜5年経験積んで脱出するんやで
よくあるパターンや3〜5年経験積んで脱出するんやで
23: 2018/01/24(水) 18:47:36.64 ID:G9+VkAOY0
>>18
どのくらい脱出先の仕事があるんですかねえ
どのくらい脱出先の仕事があるんですかねえ
61: 2018/01/24(水) 18:53:59.00 ID:Ggf8ToSg0
>>23
ワイは辞めるときに同じ現場にいた他の会社の奴に糞ブラックやから辞める言うたら数社から誘われたで
しばらく働きたなかったし全部蹴ったんやけどな
ワイは辞めるときに同じ現場にいた他の会社の奴に糞ブラックやから辞める言うたら数社から誘われたで
しばらく働きたなかったし全部蹴ったんやけどな
68: 2018/01/24(水) 18:54:43.15 ID:0h7GBpR5M
>>61
有能やんけ いまなにしてるんや?
有能やんけ いまなにしてるんや?
98: 2018/01/24(水) 18:58:47.00 ID:Ggf8ToSg0
>>68
今は間に1社挟んでるがくっそホワイトなソフトハウスにおるで
ほぼ毎日定時に帰れて給料も茄子もええで
今は間に1社挟んでるがくっそホワイトなソフトハウスにおるで
ほぼ毎日定時に帰れて給料も茄子もええで
20: 2018/01/24(水) 18:47:04.54 ID:yurI8+DK0
正社員(特定派遣)
25: 2018/01/24(水) 18:48:00.66 ID:NNbNa8+td
ウチは子会社に派遣あるけどいわゆる偽や
ただの事務くらいしかできないやつてか事務もこなせないようなゴミしかおらんで
ただの事務くらいしかできないやつてか事務もこなせないようなゴミしかおらんで
29: 2018/01/24(水) 18:48:51.66 ID:0h7GBpR5M
ちなみに未経験でjavaの研修2週間だけで
会社に3年の実務経験ありで出向された模様
会社に3年の実務経験ありで出向された模様
33: 2018/01/24(水) 18:49:27.61 ID:JPgC+R6E0
>>29
研修二週間ってどれくらいのこと身に付くんや?
研修二週間ってどれくらいのこと身に付くんや?
35: 2018/01/24(水) 18:49:34.16 ID:9sTIUtcva
>>29
ドブラックやんけ
ドブラックやんけ
46: 2018/01/24(水) 18:51:53.59 ID:0h7GBpR5M
>>35
インスタンス化理解したところまで
インスタンス化理解したところまで
45: 2018/01/24(水) 18:51:25.27 ID:SWkkSebZd
>>29
良く派遣先の面接でボロ出さんかったな
良く派遣先の面接でボロ出さんかったな
53: 2018/01/24(水) 18:53:01.19 ID:0h7GBpR5M
>>45
その会社で派遣されてたやつが
面接対策とテスト対策してくれた
その会社で派遣されてたやつが
面接対策とテスト対策してくれた
47: 2018/01/24(水) 18:52:05.71 ID:Nigkf+Mgd
>>29
はいガチブラック
でもよくあるぞ底辺ITには
はいガチブラック
でもよくあるぞ底辺ITには
60: 2018/01/24(水) 18:53:58.49 ID:0h7GBpR5M
>>47
社長に経歴盛るのはIT業界ではよくあるし
そうしないと採用してもらえない と言われたンゴ
社長に経歴盛るのはIT業界ではよくあるし
そうしないと採用してもらえない と言われたンゴ
38: 2018/01/24(水) 18:50:00.62 ID:OEaxyUMCM
特定派遣て正社員と派遣の間って認識でええのか
706: 2018/01/24(水) 19:46:13.68 ID:6STd6gHN0
>>38
正社員と派遣の悪いとこどりやね
正社員と派遣の悪いとこどりやね
42: 2018/01/24(水) 18:51:05.67 ID:8hOulNGe0
ワロタ
引っかかったな
月1で会社集まるんやろ?
引っかかったな
月1で会社集まるんやろ?
たんなる人売りなのにベンチャー抜かしてる企業あるしこの業界笑えるで
58: 2018/01/24(水) 18:53:41.45 ID:7av7P8/Sa
この業界9割は派遣やぞ
給料も上がらずプロパーに非正規扱いされてぼろぼろにされるて月20万の世界
給料も上がらずプロパーに非正規扱いされてぼろぼろにされるて月20万の世界
62: 2018/01/24(水) 18:54:01.95 ID:9phxkavJp
ワイも似たようなとこいたわ
出向先良くて次の年の転職で給料上がったからまだよかった
出向先良くて次の年の転職で給料上がったからまだよかった
64: 2018/01/24(水) 18:54:11.15 ID:H+IZtFbR0
人売りITって何ンゴ
普通のITと何が違うんや
普通のITと何が違うんや
75: 2018/01/24(水) 18:55:55.47 ID:7av7P8/Sa
>>64
自社にITの仕事はないから大手企業に派遣されて長椅子にぎゅうぎゅうに人押し込められてプロパーに監視されながら長時間労働を行う仕事や
自社にも客先にも自分の机は存在しない
自社にITの仕事はないから大手企業に派遣されて長椅子にぎゅうぎゅうに人押し込められてプロパーに監視されながら長時間労働を行う仕事や
自社にも客先にも自分の机は存在しない
67: 2018/01/24(水) 18:54:37.31 ID:B4eFK5C00
今の売り手ならまともなIT企業に就職できるやろなんでよりによってそんな所に行くんや
76: 2018/01/24(水) 18:55:55.77 ID:0h7GBpR5M
>>67
未経験者大歓迎
基本的に誰でも採用する とサイトの求人に書いてた
未経験者大歓迎
基本的に誰でも採用する とサイトの求人に書いてた
92: 2018/01/24(水) 18:57:47.05 ID:B4eFK5C00
>>76
えぇ…見るからに地雷やろそれ
えぇ…見るからに地雷やろそれ
102: 2018/01/24(水) 18:59:01.85 ID:0h7GBpR5M
>>92
25歳でフリーター経験しかなかったから
どこにも採用されなかったから ヤケクソで応募したんや
25歳でフリーター経験しかなかったから
どこにも採用されなかったから ヤケクソで応募したんや
79: 2018/01/24(水) 18:56:13.60 ID:CvDndjZ5a
学生がみてるかも知らんから教えたる
企業情報にエンジニアリング、SESって単語があったら100パー奴隷商人やで
企業情報にエンジニアリング、SESって単語があったら100パー奴隷商人やで
88: 2018/01/24(水) 18:57:20.79 ID:Nigkf+Mgd
>>79
ほーんまこれ
あとは勤務先情報が東京都内もしくは近隣のプロジェクト先ってなってるやつな
ほーんまこれ
あとは勤務先情報が東京都内もしくは近隣のプロジェクト先ってなってるやつな
82: 2018/01/24(水) 18:56:40.56 ID:NbRGpQYZM
客先常駐ITは募集要項の勤務地が本社とかじゃなくて東京都とか首都圏みたいな曖昧な言い方してるから見分けられるで
91: 2018/01/24(水) 18:57:38.59 ID:B+/3D34X0
ITってほぼ人売りよな
こんなんよう新卒で行くわ
こんなんよう新卒で行くわ
94: 2018/01/24(水) 18:57:48.62 ID:sYNOL8Aw0
土方業界でもこんなことやらんぞ
97: 2018/01/24(水) 18:58:28.72 ID:pasZQGNSa
人売りには絶対に行くなって教わったから避けるわ
119: 2018/01/24(水) 19:01:04.64 ID:o04Hmlcr0
人売りってなんやねん
人身売買でもしとるんか
人身売買でもしとるんか
123: 2018/01/24(水) 19:01:59.05 ID:8hOulNGe0
>>119
そやで
商品が人なんや
そやで
商品が人なんや
だから起業しやすい
126: 2018/01/24(水) 19:02:16.47 ID:0Cy94wef0
まさか国立の工学部出て人売りITに就職するとは思わなかったンゴねぇ・・・
130: 2018/01/24(水) 19:02:57.29 ID:BWv7xCrg0
>>126
くっそ笑ったンゴwwww
くっそ笑ったンゴwwww
132: 2018/01/24(水) 19:03:14.59 ID:0h7GBpR5M
ガチで退職してええんか?
最近職場で「3年やってるようにみえない」見たいな陰口も聞こえ始めた
最近職場で「3年やってるようにみえない」見たいな陰口も聞こえ始めた
160: 2018/01/24(水) 19:05:21.47 ID:Ggf8ToSg0
>>132
今のワイなら辞める
もしくは1年だけやって辞める
今のワイなら辞める
もしくは1年だけやって辞める
175: 2018/01/24(水) 19:06:49.32 ID:Nigkf+Mgd
>>132
ええぞやめろやめろ
俺もそんな感じのこと言われてたわ
ええぞやめろやめろ
俺もそんな感じのこと言われてたわ
379: 2018/01/24(水) 19:24:09.33 ID:OI+qA+QeM
>>132
向いてなさそうなら早くやめたほうがいい
年取ると人売りだと居場所がない
向いてなさそうなら早くやめたほうがいい
年取ると人売りだと居場所がない
ただ、底辺のコミュ障が多いからコミュニケーション能力高ければ成り上がれる
俺は27歳職歴なしからit派遣入ったが、なんもスキル無いけどそのあと転職して30歳で年収550万くらい
420: 2018/01/24(水) 19:27:16.02 ID:Imzp40Yva
>>132
やめとけやめとけ
やめとけやめとけ
144: 2018/01/24(水) 19:04:15.94 ID:bNOpcfxR0
IT業界とかいう分かりやすいピラミッド世界
153: 2018/01/24(水) 19:04:57.26 ID:RtyQOamP0
>>144
ITじゃなくてSI業界な、こいつらITやない
ITじゃなくてSI業界な、こいつらITやない
171: 2018/01/24(水) 19:06:29.77 ID:sYNOL8Aw0
正社員と派遣外注で服の色変えてるところがある
220: 2018/01/24(水) 19:10:15.64 ID:wg5pTw4p6
>>171
社員証の首かけ紐の色は違うということが多いよな
社員証の首かけ紐の色は違うということが多いよな
193: 2018/01/24(水) 19:07:59.97 ID:Pc0ypnNW0
あれ?特定派遣法律で禁止されてなかった?
210: 2018/01/24(水) 19:09:28.50 ID:CvDndjZ5a
>>193
グレーだからセーフ理論がまかり通ってるのが人売りSI
なおグレーでもなんでもなく赤信号をみんなで渡ってるだけ
グレーだからセーフ理論がまかり通ってるのが人売りSI
なおグレーでもなんでもなく赤信号をみんなで渡ってるだけ
195: 2018/01/24(水) 19:08:13.18 ID:ziCzLoB2p
マシで派遣禁止にしろよ
こんなのまかり通ってるのおかしいよ
こんなのまかり通ってるのおかしいよ
207: 2018/01/24(水) 19:09:07.19 ID:OEaxyUMCM
>>195
自己責任で片付けられる模様
自己責任で片付けられる模様
276: 2018/01/24(水) 19:16:06.40 ID:sw5DN4hK0
あるあるとかマジかよ働く気失せたわ
279: 2018/01/24(水) 19:16:10.14 ID:6de7NAUH0
IT企業じゃなくて人材派遣会社だぞ
293: 2018/01/24(水) 19:17:21.20 ID:kruXyGfWd
客先が糞ホワイトだと
ぬるま湯だけどな
ぬるま湯だけどな
305: 2018/01/24(水) 19:18:28.95 ID:QFlUaSYaM
>>293
その代わり何にも身に付かないんや
その代わり何にも身に付かないんや
313: 2018/01/24(水) 19:18:55.71 ID:0MLd2qTP0
N派遣されたけど五次請けで草生えた
314: 2018/01/24(水) 19:18:59.73 ID:0Cy94wef0
いろいろ厳しくなって残業減ったらしいのが救い
438: 2018/01/24(水) 19:28:22.67 ID:CVsmmWi30
派遣がメインの会社はあかん・・・、あかんで・・・
597: 2018/01/24(水) 19:39:30.28 ID:8UKuJKQp0
派遣会社の正社員とかいう詐欺みたいな雇用形態いい加減規制しろよ・・・
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1516786967/