1: 2018/05/06(日) 10:12:30.54 ID:CAP_USER9
[広島県警]署内現金8500万円盗難 警官にうそ発見器、手がかりなし…保管中は1度も金額を確認せず
広島県警広島中央署(広島市中区)で昨年、金庫に保管していた詐欺事件の証拠品の現金約8500万円が盗まれた事件で、現金を保管中の3か月間、一度も金額を確認していなかったことが県警への取材でわかった。
事件は発覚から8日で1年。内部犯行とみられるが、ずさんな管理が原因で犯行時期を絞り込めず、警察官をうそ発見器にかける異例の捜査でも有力な手がかりは浮かんでいない。
県警は昨年2月、詐欺事件の関係先から計約9000万円を押収し、同署1階の会計課にある金庫に、小分けにして保管。同5月8日、会計課長(当時)らが金庫の鍵を入れた机の引き出しにこじ開けたような跡があるのに気づき、金庫を確認したところ、8572万円が盗まれていることが発覚した。
(ここまで318文字 / 残り473文字)
http://yomiuri.co.jp/national/20180506-OYT1T50006.html
57: 2018/05/06(日) 10:30:08.64 ID:3zWEdnxc0
>>1
広島中央署全署員の給与から補填しろよ。
税金から補填しないように。
126: 2018/05/06(日) 10:59:00.64 ID:VUTl79Vy0
>>1
どの機材を使い、どんな質問の仕方をしたのか
その調書とデータを公開すべきだわな
263: 2018/05/06(日) 12:45:08.73 ID:qCIJYILb0
>>1
みんなこの事件を忘れかけてる、ネットNewsで時々思い出しているレベル
まさに広島県警の思惑通りにコトが進んでいる、このままうやむやになるのは確定的
430: 2018/05/06(日) 18:12:01.51 ID:m8GJV60g0
>>1
全員がウソ発見器に引っ掛かるから犯人を絞り込めないんだろ
433: 2018/05/06(日) 18:13:28.79 ID:VHMnOs070
>>430 それは違うだろうな
まー、金庫に8500万があったのを知っていたか??
とかな、こういう質問が望ましいってことやな
それだと、脳の記憶と一致していくからな
2: 2018/05/06(日) 10:13:55.14 ID:aX1PCRC60
うそ発見器にかけたというのも嘘なんですよね
3: 2018/05/06(日) 10:14:13.15 ID:FLnsqYMg0
役人て責任を取る人が曖昧でいいよね
4: 2018/05/06(日) 10:14:25.30 ID:M+8xzCKx0
署内にカメラないのかよ
150: 2018/05/06(日) 11:20:22.34 ID:DopxpU510
>>4
これ
5: 2018/05/06(日) 10:14:44.77 ID:7KavVPc50
連帯責任で弁償しろよ
8: 2018/05/06(日) 10:16:11.38 ID:xad3PMmo0
こんなもん広島県警のトップクビだろ
14: 2018/05/06(日) 10:17:12.15 ID:wNAuI9LA0
>>8
栄転していったんでは?
140: 2018/05/06(日) 11:12:57.95 ID:v+/L/JNa0
>>8 解決できなかったのが心残り(半笑い)でとっくに異動済みですが?
9: 2018/05/06(日) 10:16:14.99 ID:kA5niCKS0
催眠状態にして聞き取りすれば一発だろが
犯人は必ず内部にいるんだからやれよ
12: 2018/05/06(日) 10:17:03.75 ID:+59NJyIT0
脱走犯よりこっちの方が重大だろjk
64: 2018/05/06(日) 10:32:45.65 ID:82iEKQDv0
>>12
投入した工数考えたら脱走犯のが金使ってることになるだろうな
15: 2018/05/06(日) 10:17:17.59 ID:eJ0Xl6mz0
署内に監視カメラとか無いの?
16: 2018/05/06(日) 10:17:27.20 ID:/T6jEzO/0
それなりの給料もらってるクセにいい加減だなぁ
警察もバイトか派遣社員にすりゃいいのに
17: 2018/05/06(日) 10:17:28.44 ID:wNAuI9LA0
銀行預けろよ
18: 2018/05/06(日) 10:18:25.86 ID:M5qk9S2b0
事件後に家を新築したり、高級車を購入した警官が怪しい。
129: 2018/05/06(日) 11:00:07.39 ID:Yi5L32Qh0
>>18
8000万もあるから複数で分けてそう
20: 2018/05/06(日) 10:19:08.97 ID:zTOGDIPRO
無能警察
22: 2018/05/06(日) 10:19:57.98 ID:c/dRes0F0
全署員の家にガサ入れろや
43: 2018/05/06(日) 10:24:52.64 ID:/b4Sqmpi0
>警察官をうそ発見器にかける異例の捜査
どうせ明らかに関わってない奴だけ選んでやって「手がかり無し」ってしたんだろ?
>>22
だよな。
全署員を容疑者扱いして、家のガサ入れ、交友関係や電話の通話記録やパソコンの履歴なんかを徹底的に調べ上げるくらいは最低限やることだよな。
23: 2018/05/06(日) 10:20:16.13 ID:XSgSXBNK0
全員クビで
25: 2018/05/06(日) 10:20:43.69 ID:L5HZEy3Y0
犯人は解ってるがエラいさんだから逮捕できない
署内全員で山分けしたから誰も逮捕できない
どっちかだろうな
このまま有耶無耶にするつもりなんだろうけど、いつまでたっても火が消えないなら、誰かを生け贄にして幕を引くかもね
63: 2018/05/06(日) 10:32:37.45 ID:KNQRKK7e0
>>25
読みのセンスなさすぎだろ。署内全員で山分けとか、社会でろよ引きこもり
26: 2018/05/06(日) 10:20:54.07 ID:P7vRJz6A0
全員が揃って嘘をついてたら
もはやそれが本当のこととなっちゃって
嘘発見器も意味ないんじゃね
27: 2018/05/06(日) 10:21:21.33 ID:iSzmG0Y60
続報打つなんて珍しいなw
マスコミが警察にマウント取れる案件だしw
一番のクソは署内の犯罪者すら捕まえれない署員w
29: 2018/05/06(日) 10:22:08.13 ID:x1ZNbKeo0
署員が金出し合うしかねーな。
30: 2018/05/06(日) 10:22:33.40 ID:0ldBaqW90
その間に異動していった人間は調べたのか?
そもそも誰が捜査してるんだ
31: 2018/05/06(日) 10:22:40.22 ID:2I6SDiMT0
上層部にもちゃんと嘘発見器かけたの?
32: 2018/05/06(日) 10:23:07.35 ID:ezRN4hQVO
犬使えよw
34: 2018/05/06(日) 10:23:22.27 ID:P7vRJz6A0
他に誰もいないなら嘘発見器を操作した人間が犯人じゃん
35: 2018/05/06(日) 10:23:27.70 ID:oQ0Fy2PO0
コンセントが抜けてたんだな。
41: 2018/05/06(日) 10:24:11.70 ID:yjzuFQzz0
警官だけじゃなくて署長クラスまで全員やらんにゃダメだろ
46: 2018/05/06(日) 10:26:15.65 ID:P0UddDSW0
職員家族の全口座と家を全部調べろや
55: 2018/05/06(日) 10:29:11.14 ID:tGaWkWdI0
>>46
まじこれ。
犯人が名乗らないならという条件付きで。
さすれば仲間を売る奴、内部から盗んだ奴への批判が勝手に出るだろ。
130: 2018/05/06(日) 11:00:30.33 ID:ghy7LVXK0
>>46
流石に口座にはバレバレで入れないだろう
家宅捜査が一番。
159: 2018/05/06(日) 11:30:03.68 ID:DopxpU510
>>46
これ。出来れば家宅捜査も身内以外の人達でやらないとな。
264: 2018/05/06(日) 12:45:12.81 ID:2WlqDCzy0
>>46
なぁ。
警察だからこそそこまでやるべき。じゃないとスッキリしない
295: 2018/05/06(日) 12:59:24.18 ID:Fric3pmk0
>>46
ほんとそれ
少なくとも、その部署に関わっていた職員分ぐらいは当然やってるんだろうな?
47: 2018/05/06(日) 10:26:58.63 ID:ek7Yusgm0
どうせ内部なんてぬるい捜査しかしないんだろうから、
発見できなかったら署員全員で自腹切れよ
48: 2018/05/06(日) 10:27:13.72 ID:3HhDGJJC0
暴力団犯罪の様な気がする
49: 2018/05/06(日) 10:27:33.66 ID:M+7DbUhs0
大捜査しないの?
50: 2018/05/06(日) 10:27:38.53 ID:qd0yISWd0
もういいよ
広島県警の警察官全員から給料天引きして
補てんしろよ
52: 2018/05/06(日) 10:28:23.51 ID:fRpHOISb0
盗られたのがその8500万だけなら盗んだ警官の首を差し出せば済む話
それができないのは一緒に裏金も盗られたから表沙汰にできない
コレがおれの見立て
53: 2018/05/06(日) 10:28:31.85 ID:2Y1NvlR80
犯人は盗難事件の捜査の手順と視点を持ってる
いわば盗難の完全犯罪のプロだろ。
プロが実行したんだからばれようが無い。
56: 2018/05/06(日) 10:30:05.67 ID:M+7DbUhs0
60: 2018/05/06(日) 10:32:03.45 ID:XSgSXBNK0
>>56
これ結局、被害者が二度被害に遭ったことになるね
87: 2018/05/06(日) 10:43:13.97 ID:M+7DbUhs0
>>60
何の補償もないだろうがねw
97: 2018/05/06(日) 10:46:37.99 ID:jJskzvcu0
>>56
ひどい話。
65: 2018/05/06(日) 10:33:07.05 ID:me9Mu+qa0
税金で食ってる奴らが内部で不祥事起こして、捜査にさらに税金使って、最終的にお咎めなしとはね。
67: 2018/05/06(日) 10:33:27.44 ID:7Wb0odke0
署管内の住民は怒ってないの?
68: 2018/05/06(日) 10:33:41.18 ID:3cofHv7c0
うそ発見器ですらうそついてんだろ
72: 2018/05/06(日) 10:35:55.94 ID:82iEKQDv0
冤罪でお金押収されたりしたら全てが無くなる危険も出てきたな
80: 2018/05/06(日) 10:40:28.58 ID:9GRkb9100
他の先進国の警察でも、こんなワルいことしてるんだろうか?
84: 2018/05/06(日) 10:41:55.02 ID:Ys8vC5By0
広島中央署の全職員のボーナスでカバーできるだろう
警察って連帯責任大好きじゃないのか
100: 2018/05/06(日) 10:47:28.02 ID:VhJETnLO0
本当に預かった現金を金庫に入れていたのか?。
帳簿上だけのは無しでは?。
何時も公務員たちがやる、公金横領の手口その一。
106: 2018/05/06(日) 10:51:40.53 ID:id8SoHv10
つまり最初から金庫に金なんて保管されてなかった
最初に金庫に金を移したやつから事情聞け
108: 2018/05/06(日) 10:52:45.73 ID:Nz+Xo5ac0
ひまだから広島県警中央署に電凸してみるかな
110: 2018/05/06(日) 10:54:06.97 ID:HdJ3StHW0
広島県警はうやむやにしたいんだろうけど
8500万円と引き換えに
広島県警=横領、身内に甘い のイメージをずっと背負う事になるわな
神奈川県警=面倒なら自殺処理 みたいに
119: 2018/05/06(日) 10:56:49.84 ID:tGaWkWdI0
>>110
10年以上は消えないだろうね。
113: 2018/05/06(日) 10:55:08.79 ID:471e7wSY0
俺氏も広島に抗議の電話かけたいが、抗議専用の窓口ないの?民間みたいに自浄作用ないからそんなもんないか…
114: 2018/05/06(日) 10:55:31.51 ID:lPr1vSWO0
署員はみんな犯人を知っている
だけど、口が裂けても言えない
言ったら殺される
ということだね
122: 2018/05/06(日) 10:57:44.86 ID:M+7DbUhs0
>>114
国松長官思い出した。
116: 2018/05/06(日) 10:56:03.09 ID:HdJ3StHW0
うそ発見器を大きなリュクに入れて、1人ずつ背中に掛けさせて
はい、うそ発見器掛けました!だろどうせ
117: 2018/05/06(日) 10:56:25.94 ID:8vTFEsOZ0
さすがルパンだ、なんともないぜ
123: 2018/05/06(日) 10:58:27.97 ID:e4CanQDq0
逃亡犯の捜査の熱意を振り向けろ
愛媛県警と合同捜査だ
124: 2018/05/06(日) 10:58:40.12 ID:f/qnAkSk0
だんだんこちら葛飾区亀有公園前派出所 状態になってきてる
127: 2018/05/06(日) 10:59:01.36 ID:SvwLiij20
捜査発表のたびに公開の場でうそ発見器をつけさせて発表させろ
133: 2018/05/06(日) 11:07:07.66 ID:FcYS/2lw0
科捜研の女に頼めば、1時間ぐらいで犯人わかるぞ
144: 2018/05/06(日) 11:14:01.75 ID:94AZVqrK0
上司がやっていても部下は絶対に告発出来ないし、部下がやっていれば上司は責任を問われ
昇進にも影響するから、黙っているだろう。
結果、迷宮入り。
145: 2018/05/06(日) 11:14:17.34 ID:vMZ5SdSS0
管理方法が杜撰すぎたんだろうな
公務員改革は必須
59: 2018/05/06(日) 10:30:42.75 ID:Wz1IKTZH0
闇が深いなー
怖い怖い・・・
引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525569150/