1: 2018/07/12(木) 15:11:50.54 ID:5Jh8NDgL0
636: 2018/07/12(木) 16:04:36.60 ID:jQ+eMJ+I0
>>1
ひえーお米アカンのかー
679: 2018/07/12(木) 16:07:22.90 ID:56zaSjG0d
>>1 こんなもんわざわざリストアップせんでも、送る前にちょっと考えたら迷惑なのわかるやろ
送る側はなにを考えとるんや?常識ないんか?
7: 2018/07/12(木) 15:12:43.05 ID:cRzO9Z0Cd
辛ラーメンw
11: 2018/07/12(木) 15:13:13.66 ID:622Gw1Vk0
名指しに近いのあって草
16: 2018/07/12(木) 15:13:38.85 ID:EMnIBmVq0
何送っていいかわからんからもう送らんわ
363: 2018/07/12(木) 15:43:26.34 ID:pOTjd7Ura
>>16
それがええ
昔新潟の震災のボランティアに派遣されたけど
場所取るしかなり困る
あれは現場見てなきゃ分からん
19: 2018/07/12(木) 15:14:22.64 ID:liPwrA4FM
こういうの見ると助けてやろうって気が無くなる
561: 2018/07/12(木) 15:59:08.03
>>19
お前が被災すればよかったのに!
22: 2018/07/12(木) 15:14:37.91 ID:KbbWOfOzp
>>19
元々ない定期
31: 2018/07/12(木) 15:15:22.03 ID:hhZF+3LmM
>>22
あんまり無かったけどさらに無くなったってことやろ
189: 2018/07/12(木) 15:29:27.88 ID:fiuTb7v4a
>>31
0から無くなりようがないでしょ
21: 2018/07/12(木) 15:14:31.25 ID:VjXqaG3O0
辛ラーメンかわいそう
27: 2018/07/12(木) 15:14:56.81 ID:5WutkcrAM
どこの誰かもわからない奴らが作った千羽鶴だの寄せ書きだのがどうして困窮している人間に喜ばれると思えるんだろう
その神経構造がわからない
54: 2018/07/12(木) 15:17:27.53 ID:kHyFqEFp0
>>27
人の善意を踏みにじるのか?
457: 2018/07/12(木) 15:50:56.23 ID:iA1OSk8I0
>>54
お前自分が被災したときに親族からそんなもんだけが送られてきたらどう思う?
絶縁もんやろ、分かったら黙っとけ
476: 2018/07/12(木) 15:52:21.12 ID:4cqMug6/p
>>457
親族から送られてくる物と赤の他人から送られてくる物を一緒にするな
509: 2018/07/12(木) 15:54:28.49 ID:iA1OSk8I0
>>476
親族からもらったものさえ嬉しくないのにましてや赤の他人からもらったものなんて尚更いらんやろと言ってるんや
28: 2018/07/12(木) 15:15:09.66 ID:I0Fv3u3Td
食べ物系以外はマジでいらんやつやん
29: 2018/07/12(木) 15:15:12.77 ID:bknZcegoa
寄せ書きとか送るやつおるん??
草しか生えん
32: 2018/07/12(木) 15:15:25.54 ID:GCvWeHNAd
いやふつうに送られて迷惑なものは送るなよガキかよ
38: 2018/07/12(木) 15:16:04.87 ID:I0Fv3u3Td
水もないのに辛いものは辛いだろ
44: 2018/07/12(木) 15:16:31.07 ID:iuiizDQmd
毎回ガチでそんな事する奴おるか?と思ったらほんまに現れる千羽鶴発送民
45: 2018/07/12(木) 15:16:39.43 ID:b1zay4c80
これは正論
46: 2018/07/12(木) 15:16:44.08 ID:TtO4Y4BOM
周波数の違う家電
最近50Hzか60Hzか気にした買い物なんてコンプレッサーくらいしかねーよ
58: 2018/07/12(木) 15:18:03.64 ID:nVLXS23G6
88: 2018/07/12(木) 15:20:42.54 ID:IHppOhOw0
>>58
ど正論やな
96: 2018/07/12(木) 15:21:22.24 ID:PzDZhZg+a
>>58
正しい
102: 2018/07/12(木) 15:22:02.12 ID:WOvbSdDj0
>>58
ええこと言っとるな
105: 2018/07/12(木) 15:22:31.45 ID:TMGFi5Noa
>>58
ぼくは支援に向いてない人間って自覚あるからいいけど、なんでこんな終始上から目線なの?
109: 2018/07/12(木) 15:22:48.79 ID:yMB0549B6
>>58
分かったやで
普段通りに生活するわ
119: 2018/07/12(木) 15:23:55.77 ID:pz41Ra1oa
>>109
それでええんやで
要らん物資送るより普段通り生活してくれとる方が役に立っとるからな
115: 2018/07/12(木) 15:23:24.76 ID:en5/DYWsa
>>58
上から目線で草
まぁこんなこと口にしてる奴は一部の人間だけやと思うが
127: 2018/07/12(木) 15:24:25.07 ID:kV9UkS0ip
>>115
仕分ける役場の人間ちゃう?
ゴミを出す手間増やしたくないやんか
514: 2018/07/12(木) 15:54:48.46 ID:ZDwsdNkra
>>127
実際、よくわからんバラバラの中身の箱送られても困るし
そんな事にマンパワーさく余裕ないわな
121: 2018/07/12(木) 15:24:01.52 ID:pVAdR3/W0
>>58
ええやん
129: 2018/07/12(木) 15:24:46.80 ID:ZqTn+EGl0
>>58
普通に正論やけどJ民は普段から見下されてるからこんなんでも敏感に上から目線だと思っちゃうんやろな
149: 2018/07/12(木) 15:26:09.95 ID:WOvbSdDj0
>>129
>>58見て上から目線だと思った人も
いろいろと絶望的に向いてなさそうやな
213: 2018/07/12(木) 15:31:31.12 ID:ZqTn+EGl0
>>149
これでキレるってことは相手にも都合があるってことを考えてないってことになるからな
普段のコミュニケーションにも苦労してそう
243: 2018/07/12(木) 15:33:52.11 ID:RfC13Onv6
>>149
>>129
心広いなワイは煽ってるようにしか見えんわ
280: 2018/07/12(木) 15:36:37.86 ID:Meb8fnXHa
>>243
狭すぎやろ・・・
351: 2018/07/12(木) 15:41:35.97 ID:ZqTn+EGl0
>>243
心の広さは関係なくて自分のことしか考えないか相手のことを考えるかの違いだけや
171: 2018/07/12(木) 15:28:07.96 ID:kV9UkS0ip
>>163
ガチでこうなったら日本の民度を憂うわ
192: 2018/07/12(木) 15:29:41.58 ID:WOvbSdDj0
>>171
ボランティアに行くような物好きはその辺弁えてるから大丈夫やで
被災地に勇気を! みたいなネットでの呼びかけは減るかも知れんけど
194: 2018/07/12(木) 15:29:52.00 ID:VgMXNPNHa
>>171 なんやそれ
被災者様にふんぞり返られて
助けようって気が起きるやつおんの?
要は聖人君子以外助けんなって言っとるんやろ?
ほな、そのまま助けられんと死ねばええやん
224: 2018/07/12(木) 15:32:33.28 ID:iuiizDQmd
>>194
名前売りたい企業の規格化された物資の方が配布しやすいんやしゴミになるもん送る層は何もせん方がマシや
気持ちはとてもありがたかったんやが熊本の時水も電気も復旧した後
流通が回復した途端に県外の親戚や知り合いが一斉に送った水が届いてえらい困ったんや
これが県規模で起きるとなるときつすぎる
261: 2018/07/12(木) 15:35:23.88 ID:VgMXNPNHa
>>224 そういう問題やないで
助けられる立場の人間がふんぞりかえったら
相手の悪感情を刺激するんや
善意の折り鶴が可愛く見えるくらいのもん送ったろか?
297: 2018/07/12(木) 15:38:06.94 ID:HV2ts0xza
>>261
親に愛情注いでもらえんかったん…?
493: 2018/07/12(木) 15:53:26.25 ID:6vBNsDita
>>261
被災者を圧倒的な弱者としか見なせない自身の性格を見直せよ
73: 2018/07/12(木) 15:19:55.26 ID:WOvbSdDj0
震災のとき買い出しにいったけど
辛ラーメンを手に取ったおばあさんが「これ辛い奴だよね?」って聞いてきて
「はい」って言ったら「んでだめだ」って悲しそうな顔で棚に戻してた
74: 2018/07/12(木) 15:19:55.34 ID:eqjh6Oaqa
これは正論やろ
自分もこんなん家に送りつけられたら困るわ
90: 2018/07/12(木) 15:20:54.66 ID:IYB70Zt+0
古着なんであかんの?
101: 2018/07/12(木) 15:21:45.72 ID:ndca3cRAa
>>90
夏真っ盛りの時に冬服いるか?
114: 2018/07/12(木) 15:23:18.79 ID:TWxmUi/CM
>>101
それは別に季節外れの服として書かれてるやん
なんで古着があかんのや
154: 2018/07/12(木) 15:26:44.75 ID:iuiizDQmd
>>114
古着はダメと線引きせなわけわからん雑巾みたいな服が送られてくるからな
サイズもあるし使える使えないとサイズで仕分けするだけでえらい手間や
641: 2018/07/12(木) 16:04:53.34 ID:O5CLqZ6O0
>>114
服は業者に任せるのが一番
一般市民は金だけ送ればいい
667: 2018/07/12(木) 16:06:20.76 ID:HewVGVq60
>>114
いらなくなった服を処分できるチャンスって送る奴いるから
92: 2018/07/12(木) 15:21:05.75 ID:yxcD55qOd
被災者「ダメだ…物資が来ない…死ぬ…」
善人「お待たせやで!」
被災者「やっと助けが来た!これで安心だ!」
寄せ書き「負けないで」
寄せ書き「辛いけど頑張って」
寄せ書き「頑張れ!」
被災者「ファーーーーーwwwwwwww」
94: 2018/07/12(木) 15:21:08.59 ID:gkcUD5P/M
千羽鶴定期
117: 2018/07/12(木) 15:23:39.46 ID:OB/s4VflM
ムカつくからコンビニの募金箱に1000円入れるわ
134: 2018/07/12(木) 15:24:59.98 ID:jN9YhSyUr
「鶴送るぞ鶴送るぞ鶴送るぞ鶴送るぞ」

156: 2018/07/12(木) 15:26:49.23 ID:622Gw1Vk0
>>134
完全にゴミの山やな
136: 2018/07/12(木) 15:25:12.34 ID:WiwRrAAup
逆に何が欲しいんや?
金以外で
172: 2018/07/12(木) 15:28:08.09 ID:pGEr4zx6d
>>136
下着、肌着、生理用品、ティッシュ、トイレットペーパー
141: 2018/07/12(木) 15:25:42.90 ID:W0tMTCAAd
>>136
そういうのは現地で判断するから金送れや
152: 2018/07/12(木) 15:26:32.07 ID:WiwRrAAup
>>141
物資不足しとるんやろ?
何で金やねん
158: 2018/07/12(木) 15:27:08.33 ID:kV9UkS0ip
>>152
金で物資が買えるやん
余ったら復興資金にもなるし
170: 2018/07/12(木) 15:28:04.52 ID:asvIIBxR0
>>158
その場に買うもんなかったり買っても届かなかったりしたらちり紙くらいにしかならんで
179: 2018/07/12(木) 15:28:35.07 ID:W0tMTCAAd
>>170
なんで被災者自身に金渡しとんねん
175: 2018/07/12(木) 15:28:20.26 ID:FhD5gUem0
>>158
金で物資買える頃には国が必要な分支援できるやろ
199: 2018/07/12(木) 15:30:28.96 ID:ULh2/fTDM
>>175
被災地の近所で買ってすぐ持っていく係がおるからなあ
今回の被災地っつっても大阪市はほぼノーダメやし
164: 2018/07/12(木) 15:27:38.67 ID:W0tMTCAAd
>>152
だから物資の調整はそういう団体した方が効率いいから金送れという話
168: 2018/07/12(木) 15:27:57.84 ID:ULh2/fTDM
・千羽鶴 ←いらん
・寄せ書き ←いらん
・生鮮食品 ←被災地に向いてない、いらん
・お米など調理が必要な物 ←調理器具がない、いらん
・賞味期限が近い・分からない食品 ←いらん
・辛いラーメン ←食えない奴が多い
・明らかな古着 ←嫌がらせ
・季節外れの新品の服 ←暑い
・周波数の違う家電 ←大型ゴミでしかない
どれも要らんやんけ
228: 2018/07/12(木) 15:32:42.64 ID:622Gw1Vk0
>>168
最後も今日日50Hz/60Hz共用ばっかりやろ
よっぽど古いゴミ送られてきたんかな
258: 2018/07/12(木) 15:35:09.11 ID:ULh2/fTDM
>>228
辛いラーメンは好きな奴が食える
これが一番需要あるって時点でね…
197: 2018/07/12(木) 15:30:15.03 ID:AfJ5eljE0
国と自治体が報道機関使って公式に発表しろよ
お金以外は絶対に送るな、ボランティアしに来るなって
218: 2018/07/12(木) 15:31:53.09 ID:ULh2/fTDM
>>197
おむつと生理用品は使える
今回以上の都市直下地震、つまり阪神淡路クラス以上だとロープが使える
金だけやないで
234: 2018/07/12(木) 15:33:22.35 ID:AfJ5eljE0
>>218
内容はなんでもええけどそれを末端の国民が知らんから国と自治体で本気で報じてくれってのが本旨や
200: 2018/07/12(木) 15:30:36.81 ID:Y9oNnv01d
災害の度に毎回いらん言われてるのに意地でも千羽鶴送る奴はなんなん?
もはや嫌がらせじゃん
206: 2018/07/12(木) 15:31:01.79 ID:WOvbSdDj0
>>200
そら送りたいから送るんよ
230: 2018/07/12(木) 15:32:49.99 ID:32DgOtGd0
>>206
善意の押し付けやな
203: 2018/07/12(木) 15:30:55.93 ID:dGLO4wANd
小学生に被災地の為に千羽鶴折らすのとか止めた方がええんちゃう?
小学生が良い事したみたいに勘違いするやろ
283: 2018/07/12(木) 15:36:53.31 ID:FhD5gUem0
>>203
小学生のうちに被災地にアクション起こす習慣を植え付けとくのは有りやと思うで
501: 2018/07/12(木) 15:54:03.32 ID:FJzoFPMP0
>>283
小遣いの一部を被災基金に入金させる習慣付けさせた方がええやろ
299: 2018/07/12(木) 15:38:23.06 ID:K1Txn9XK0
>>203 それをなんの疑問も抱かずに教える教師を先に何とかしないとね☺
子供を盾にしてるわけだから
361: 2018/07/12(木) 15:43:02.91 ID:St+72pJe0
>>203
教師が鶴折らせるんだろ
授業や宿題としてさ
210: 2018/07/12(木) 15:31:21.88 ID:Meb8fnXHa
すまんもしかしてやらない善よりやる偽善って間違いなんか?
217: 2018/07/12(木) 15:31:50.56 ID:Y0+jhNa+H
>>210
善意の押し付けは偽善でもないぞ
236: 2018/07/12(木) 15:33:28.73 ID:HV2ts0xza
>>210
おしつけてるからやろ
自分が被災して困ってるときに千羽鶴送られてきて嬉しいか?
239: 2018/07/12(木) 15:33:44.91 ID:f2d+wTETr
>>210
いらないものを送りつけるのは偽善ですらないやろ
222: 2018/07/12(木) 15:32:18.97 ID:uhcY6pot0
まぁ当たり前だよなぁ
千羽鶴とか冬なら見つけ次第燃やして暖取ってもええんやで
223: 2018/07/12(木) 15:32:19.64 ID:+ykVOwF00
ゴミ処理のために送ってるだけ
被災者を利用した最低の行為
227: 2018/07/12(木) 15:32:42.57 ID:KG+ta/bC0
本がセーフで草
水嶋ヒロはいい事したんやな
241: 2018/07/12(木) 15:33:46.17 ID:ASwAFtoCd
>>227
娯楽がないしセーフなんやろ
あと火に入れれば燃料になるし
247: 2018/07/12(木) 15:34:13.63 ID:KG+ta/bC0
ゴミ送ってる奴絶対おるやろ
220: 2018/07/12(木) 15:32:02.82 ID:bJl8ZrIba
これがめんどくさい事を言ってると思っちゃう奴はちょっとヤバいやろ
引用元:http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1531375910/