引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571108708/
1: コアラのマーチくん(茸) [JP] 2019/10/15(火) 12:05:08.50 ID:IZF+6w1N0● BE:479913954-2BP(2931)
令和元年台風第19号による被害及び 消防機関等の対応状況(第8報)
東京都 死者0人 けが人1人
2: とぶっち(ジパング) [CA] 2019/10/15(火) 12:05:43.49 ID:yOApwAbd0
けが無くて良かったね
5: スッピー(SB-iPhone) [US] 2019/10/15(火) 12:06:26.92 ID:oNupHWzi0
いやモノが弱すぎたからだろ
6: ユーキャンキャン(茸) [IN] 2019/10/15(火) 12:06:52.61 ID:Ru0oFEsj0
やっぱり住むなら東京ですね
神奈川()
7: ピースくん(茸) [US] 2019/10/15(火) 12:06:57.57 ID:RfOJBIyD0
皇居があるからな
陛下の御力
24: Mr.メントス(東京都) [JP] 2019/10/15(火) 12:11:44.62 ID:NcvaShg70
>>7
寛永寺は鬼門を護る
山手線はセフィロト、生命の樹
スカイツリーはレイライン上に建てられたオベリスク
こんだけ魔術結界が張られている都市は他にワシントンDCくらいしかない
関連リンク
8: UFO仮面ヤキソバン(日本) [TR] 2019/10/15(火) 12:07:18.84 ID:rGh2qAfO0
いや、普通に良い事だよ
9: のんちゃん(神奈川県) [GB] 2019/10/15(火) 12:07:36.84 ID:joHD6vFo0
上陸寸前に崩れたおかげで、風の被害がゼロに等しかったからな
10: おにぎり一家(SB-iPhone) [ニダ] 2019/10/15(火) 12:07:43.63 ID:SXGd3VMg0
地下神殿がめっちゃ機能してるみたいだね
神田川の水位がワロス曲線みたいに調整されてた
12: ポケモン(茸) [US] 2019/10/15(火) 12:07:49.08 ID:+dul4Fbt0
※武蔵小杉は神奈川県です
15: めばえちゃん(茸) [JP] 2019/10/15(火) 12:08:22.38 ID:8pVR4iiV0
江戸川区とかあのへんもさんざん騒いだ挙げ句無傷だからな
もっとも荒川放水路が氾濫するレベルの雨が降ったら東京近郊全部が水浸しになるけどな
16: ハムリンズ(鳥取県) [US] 2019/10/15(火) 12:08:56.76 ID:Oirhiv6n0
正常バイアスに弾みがつきそう
18: 怪獣君(ジパング) [CN] 2019/10/15(火) 12:09:39.46 ID:4MU7jtTh0
タモリが紹介してた地下空間のおかげだと思う
19: りそな一家(茸) [CA] 2019/10/15(火) 12:10:10.02 ID:qxy3F0eN0
ついに江戸川区が逝くと思ったけどな
持ちこたえやがった
20: リーモ(東京都) [GB] 2019/10/15(火) 12:10:21.77 ID:l9P3e5nC0
毛が1名
21: ちかぴぃ(東京都) [US] 2019/10/15(火) 12:10:31.64 ID:InRTeR5x0
とはいえかなりギリギリだったけどな
あとちょっと雨の時間が長かったら全く違う世界になってた
22: にっくん(東京都) [US] 2019/10/15(火) 12:10:36.94 ID:xp0fAaGl0
神奈川…県名に川がついている
川崎…市名に川がついている
28: ニーハオ(SB-Android) [US] 2019/10/15(火) 12:12:46.87 ID:ZUeAbbpc0
東京が守られるにはある程度の犠牲が必要だ
29: シャリシャリ君(大阪府) [CN] 2019/10/15(火) 12:12:53.06 ID:C6ak/15×0
そら、東京に流れ込む水を地方で氾濫させて流れ込まないようにしてんだから被害出にくいだろ
31: パピラ(東京都) [US] 2019/10/15(火) 12:13:18.28 ID:0eKeH/yr0
一昔前は都市河川が溢れる被害がちらほら有ったけど
最近はその手の災害も起きなくなって本当に強くなった
33: 都くん(茸) [ニダ] 2019/10/15(火) 12:13:37.99 ID:0YkJgJVM0
埼玉最強だと思ってたんだけどなぁ。
ま、俺の家の辺りはなんともなかったけど。
34: ゆりも(ジパング) [FR] 2019/10/15(火) 12:13:44.88 ID:cCIWWMji0
田舎は不便だな
35: エコンくん(SB-iPhone) [US] 2019/10/15(火) 12:13:54.23 ID:9mRNtTNU0
東京のインフラに金をかけるのは経済合理性から言って当然。
地方は諦めろ
36: アイちゃん(東京都) [ニダ] 2019/10/15(火) 12:14:02.51 ID:iHuFMxDJ0
今回は治水対策が機能したけどこれが毎回機能するかどうかはわからないから気を引き締めておかないとね
37: じゃがたくん(茸) [ニダ] 2019/10/15(火) 12:14:04.72 ID:wou+AyWt0
いやでも荒川とか今回はギリギリセーフだったでしょ
関連リンク